![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
何日間働かないとと言うより復帰したあとの給料が育休手当に反映されますから、復帰後1人の産休前に比べて給料が減るのなら次の育休手当も減ります。
時短勤務の給与形態(どれくらい減るのか)は会社によって異なるので、ここで正確な答えは出ないかもしれないです😭
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
①は時短勤務で復帰予定でしょうか?
その場合、そこでの期間で完全月があると、育休手当の額が減ります。
可能なら連続で育休を取得した方が貰える手当金は減らないです。
私の会社の場合ですが、福利厚生で年間で70,000円降りるんですが、それは働いていないと申請出来ないので、うちの会社の場合なら、一度復帰して70,000円貰って、産休・育休入るとお得?ではあります🤗
-
まめ
①はフルタイムでの復帰予定です!フルタイムの時は完全月とか関係ないんでしょうか?💦とりあえず、復帰後も1年働けば安心ということですかね?😭
完全月もいまいち理解がおいつきません😂😂
そういう制度もあるんですね✨- 10月13日
-
ショコラ
フルタイムでの復帰なら、現在の育休以前の収入と何も変わらないと言う事ですよね?
悪阻や切迫などで休んだとして、それは有休で処理されれば働いているのと同じなので関係ないですが、傷病手当を貰うとなるとどうなんですかね?
私は2人目の妊娠中、悪阻で2ヶ月休みましたが、全て有休で処理してもらったので、育休手当の影響はないです😊- 10月13日
-
ショコラ
完全月とは、過去2年以内に11日以上勤務した月の事です。完全月が12ヶ月以上あれば育休手当は貰えます🤗- 10月13日
-
まめ
勤務時間によって色々手当がついていたので、その手当が無くなっちゃいます。なので、収入自体は減ってしまうのですが、、そういうのは関係ないんでしょうか😭💦
調べると傷病手当をもらった場合は給料でないからダメみたいですね💦
悪阻大変だったんですね💦
ありがとうございます!2年以内だから、前の職場もカウントされるんですね!自分が12ヶ月以上に当てはまるかとかはどこかに確認する方法はあるんでしょうか?💦自分で確認するしかないんですかね😭ご存知でしたら教えてください😣- 10月13日
まめ
あ、では確実に減ります🥲笑
働いた日数とかは関係なく基本給で計算されるという事ですよね?🤔産休前に悪阻や切迫などでしばらく休んだ場合はどうなるんでしょうか🤔
無知ですみません😭
やはりそうですよね💦ありがとうございます🙇♂️