※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ゲップ後の姿勢についてアドバイスをください。生後2ヶ月の赤ちゃんが縦抱きでゲップをさせると、胃が圧迫されて吐いてしまいます。着替えるのが大変です💦

生後2ヶ月です👶🏻

最近ゲップをさせるときに縦抱きすると、胃が圧迫されているのか縦抱きしたまま吐いてしまうことが多くなりました。 
ゲップと同時に出たり、ゲップをした後に出たりです。
自分も着替えなきゃなのでプチストレスです💦

皆さんはゲップをさせた後、どのような姿勢にしていますか?
アドバイスなどあれば教えて頂きたいです!

コメント

🐻‍❄️

吐き戻し多い子は多いですよね😅
うちも上の子は毎回吐き戻してて元々飲まない子なのにほぼ毎回全部吐き戻しちゃって「せっかく飲んだのにー!!!」ってイライラしながら毎回着替えて着替えさせてました😭夜中とかにされるとかなりストレスですよねー😭💦お疲れ様です💦
とりあえずゲップさせる時は子供の口元にタオル敷いてました。それでもマーライオンされたらどうしようもないですけどね😇
寝ながらもよく吐き戻してたので、寝かせるときも横向きにしたり、タオルでほんの少し傾斜つけて寝かせてました。もちろん頭の下にはタオルやガーゼ敷き詰めてました😅あとは首元にも口塞がない所にガーゼ挟んでました😅❣️
昼間であればなるべくしばらくは縦抱っこしてたり、授乳クッションにもたれさせて座る感じにしたり、首座ったらうちはバンボあったのでバンボ座らせてました👏

  • ママリ

    ママリ

    頻繁ではないのですが、1日2.3回歩かないからくらいです😭
    そうなのですね〜😭少量飲んで吐いたとしたら全部吐いてしまいますよね💦
    初めは寝ながら吐いていたことが多かったのですが、最近はゲップと同時に吐いたりが多いです😣
    もう至る所にガーゼですね!!笑
    いかに洗濯ものを減らせるかですよね😂

    ご丁寧にありがとうございます!
    家にあるものを使って工夫してみようと思います☺️

    • 10月13日
はじめてのママり

吐き戻しが増えてスタイさせてました!
縦抱きでゲップさせる時にスタイを自分の肩に乗せたり、ガーゼタオルを自分の肩に乗せてます!

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    運が悪いと着替えなきゃ行けないけですが、スタイだけ変えればいい時が増えたので少し楽になりました🥺

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ

    やはりスタイですね!!
    マーライオンじゃなきゃいいのですが、、😭笑
    スタイ、見てみます!ありがとうございます😊

    • 10月13日