※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ(25)
子育て・グッズ

新生児訪問を希望しない場合、問題はありませんか?市の保健師さんとの関わりを避けたい。全出生児を見る国の事業に断ると要注意人物になるか心配。

私の住む市は、新生児訪問が希望制なのですが、希望しないにすると問題ありますかね…?実際断った方いますか?
2人目なので、特に聞くことないし、体重も家で測れるし特に新生児訪問の必要性を感じないです。上の子の検診の時に、市の保健師さんが余計なお世話だなと思うアドバイスをしてきて、なんか苦手でなるべく関わりたくないです。
調べたら国の事業で全出生児を見ると書いてあったので、断ったら要注意人物になりそうで心配です…😭

コメント

たこさん

うちは2人目の時は断りました😊
コロナも心配だから玄関先で終わりにしてもらおうと交渉したのですが、電話で話すだけで終わりにすることもできると保健師さんに教えてもらいました✨

  • ママリ(25)

    ママリ(25)

    ありがとうございます!
    電話で話すだけだったらいいですね✨もし希望しないにしても、来られそうだったらコロナを理由に電話対応してもらえないか交渉してみます!😊

    • 10月13日
  • たこさん

    たこさん

    電話で終わり=1ヶ月検診後にその結果を聞くためにもう一度だけ電話でお話ししましょう、という感じでした😊
    結果というのは身長や体重の増加具合を知るためにそれらの数値を聞かれた程度でした✨

    • 10月13日
  • ママリ(25)

    ママリ(25)

    なるほどです!!詳しくありがとうございます☺️電話で済めばそれを聞かれるくらいですぐすみそうですね✨

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

私も下は断ったんですが強行突破されました😡
玄関先で話聞かれました、奥で子供3人泣いてんのに😇😇

  • ママリ(25)

    ママリ(25)

    希望制だったのに、結局来られたということでしょうか?😭
    新生児プラス何人もの面倒みるの大変なのに、強行突破されたらイライラしますね😠

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    出生届を旦那が出しに行った時にはっきり断ったのに来られました😇

    • 10月13日
  • ママリ(25)

    ママリ(25)

    希望制の意味が…😱
    何とか来ないことを祈ってます🤣

    • 10月13日