
コメント

ぴーちゃん
8ヶ月なら一番動きやすい時期だと思います😄
過ぎると後期悪阻があったりしますし💦
近場なので日帰りでもいいかと思うかもですが、お子さん小さいうちは泊まりはなかなか大変なので、私なら妊娠中に行っておきますね😅

_r_o_
同じ距離ぐらいです
まだなんとかなりそうなのでその後しばらく行かない思うので行っておく予定です
そんな距離泊まらず帰宅します!
-
リース
行くけど泊まらないパターンなんですね!
- 12月18日
-
_r_o_
そうです
- 12月18日

s.mi
妊娠中、お盆時期に泊まりました。
私が何かしようとすると「いいから!座ってなさい」と全力で止められました。
私の義実家は庭は小さく熊が出るような山奥にあります。
散歩もできず、手伝いも断られ、それに加え親族大人子ども合わせて20人近く泊まります。1人で休める部屋も無くて、気疲れ三昧で苦痛以外の何もありませんでした。
自分の飲んだジュースの空き缶をすすぐのさえも「何してるの?いいから!」と言われるんですよ?何もしないで座ってなさい、だそうです^^;辛かったな…笑
逆に実家では病気じゃないんだから動きなさい、太るよ!って言われたので快適でした。やはり実家が1番!と改めて思いました笑
ちなみに、それ以来義実家に泊まるの辞めました^^;
-
リース
実家の環境や大人数…義理の実家というだけでも気疲れあるのに大変ですね!
やっぱり自分の実家が1番ですよね(o^^o)- 12月18日

ゆうゆいマンマ
体調も悪くなく、旦那のご実家に泊まっても苦痛でなければいいのではないでしょうか?(^^)
うちは旦那のお義母さんが苦手なので妊娠中は泊まりませんでした!
-
リース
ありがとうございます❗️
確かにそうですよね^^;…翌日は自分の実家に泊まるので、連チャンお泊まりしてラクするのもありかなって思ってきました^^;- 12月18日

あーみ◡̈
お泊まりしました( ・ㅂ・) ̑̑
車で20分同じです♡
何もしなくて良かったので
ご飯食べれたし楽でした(*´・ч・`*)
-
リース
何もしなくて良いのラクですよね^^;!
ちなみに赤ちゃんが産まれてからとまってますか?- 12月18日
-
あーみ◡̈
そうなんですよー!
最初の頃からなんもしてないので
本当楽です♫꒰・‿・๑꒱
産まれてからは泊まってないです( ´•д•` )💦
遊びには行ってますが、夜は帰る
ようにしてます( ˊᵕˋ ;)- 12月18日
-
リース
分かります(o^^o)!
そうですよね^^;
産まれてからは泊まるのは…ですよね!- 12月18日
-
あーみ◡̈
産まれてから泊まるのはしんどいと思います( ´•д•` )💦
1.2歳になればいくらかマシに
なるかもですが、最初のうちは
荷物もいっぱいですし、大変かと( ´•д•` )💦- 12月18日
-
リース
そうですよね!
経験談が聞けて良かったです!
ありがとうございます😊- 12月18日
-
あーみ◡̈
いえいえ♡
なので今は無理しない程度に
行ってあげると義両親も喜んで
くれるかと思いますよー( ・ㅂ・) ̑̑- 12月18日

snowpicture
2月半ば予定日で、車で20分の義実家に、年越しは泊まりました。
自宅でお風呂に入ってから、夕方行きました!
慣れないところで転けたら嫌だし、義実家は寒いので風邪引きたくなくて(^-^;
-
リース
コメントありがとうございます😊
お風呂に入ってから行くのいいですね❗️
うちの義実家も一階と二階の寒暖差があって、一階で寝なきゃいけないし…それで躊躇してたのもあります^^;
今は赤ちゃんと3歳のお子さんが居て、泊まりますか?- 12月19日
-
snowpicture
今年の年越しも泊まりますよ!上の子が生後6ヶ月で泊まっているので、泊まらないという選択肢はなく…(-_-;)
うちは平屋なのですが、犬も居るのに何故室内で義父母はジャンバーを着るのか、ベストを着るのか…(T-T)しれっと暖房の設定温度上げてます(笑)
妊娠中は、リビングの足元に置いてたヒーターも泊まる部屋に持っていきました!リビングにはエアコンあるしいいよね、って(^-^;- 12月19日
-
リース
そうなんですかぁ(^^;)…泊まらない選択肢無いんですね!今年もお気をつけて。
うちは居間とお風呂・トイレのある二階はあったかくて、一階の寝室が寒いので寝室は暖かくしてもらえるように旦那に上手いこと言わせて、お風呂入ってから行こうかと思うようになりました!
コメントありがとうございます🍀- 12月19日
リース
コメント、ありがとうございます😊
そうなんですね〜❗️
最初は寒いし、かえって迷惑かけちゃうからと断りましたが旦那と色々話すうちにどうしようかと…
確かに赤ちゃんが産まれたら、泊まりは中々出来ないですよね❗️