
コメント

ママリ🔰
私の旦那もそのぐらいの時間に帰ってくるのですが、一時期帰ってきてから入れてもらってたんですけど夜寝るのが遅くなるのがすごいいやで、今は
自分でご飯、お風呂、寝かしつけ全てしてます🥺

はじめてのママリ🔰
うちは早くて7時帰宅ですぐ入れてもらいます!それ以上遅くなるときは自分で入れてミルク飲ませて寝かしてます!
-
はじめてのママリ🔰
それで旦那さんは納得されますか?
- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
もちろん納得してますよ!
夜遅く寝てると朝も起きるの遅くなるしこの先も良くないね。ってことでやってます!- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうすると旦那さんはどのタイミングでお子さんと関わっていますか?
うちは平日は6:30出社で
休日はベッタリもありますが、趣味で出かけることもあります- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
夜寝るの早めてから、朝は赤ちゃんも6時に起きるので出勤前にたくさん抱っこしてミルクあげて遊んだりしてますよ😘
- 10月12日

ままり
19時半~20時帰宅→一緒にご飯(親だけ)→少ししたらお風呂です。
ほんと待つのって辛いですよね
もっと早くお風呂入れて寝かせたいんですが自分で入れる元気もないです…🤷♀️
-
はじめてのママリ🔰
辛いです(泣)
でも妊娠されてて毎日家事育児こなしてる方がもっとすごいです…!!毎日お疲れ様です!!- 10月12日

退会ユーザー
うちは3交代勤務なので15〜23時シフト以外はパパがお風呂担当です😊
あとの2つは7〜15時、23〜7時で普通のお風呂の時間なのでお願いして…7〜15時勤務の残業で19時過ぎるときは先にお風呂入れてます🖐
生活リズムをつけるためにもお風呂の時間はもう少し早くないと就寝時間が遅くなっていくのでこれから先が大変かなと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
なるほどシフト込でやりくりされてるママさんすごいです(泣)
- 10月12日

ミッフィ
7時帰宅の8時半おふろです😊でも遅くなる時もあります💦
-
はじめてのママリ🔰
うちも帰宅時間がそれくらいだと嬉しいんですけどねぇ(泣)
- 10月12日

ママリ✨
ほぼ自分で入れてます😅
旦那が入れるのは休みの日か早く帰宅したときくらいです
-
はじめてのママリ🔰
その方がうまく回ったりしますよねぇ
- 10月13日

はじめてのママリ🔰
お風呂は19時頃と決めているので、それまでに旦那が帰ってこなかったら自分で入れてます🙂♨️
お風呂遅めはあまり良くないと聞いたのと、リズムをつける為に19時頃お風呂→ミルク→寝かしつけの流れでやってます!
途中で旦那が帰ってきたら、交代する時もあります🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
なるほどやる時間を決めるやり方もありですね!
- 10月13日

サクラ
うちもほぼ自分で入れちゃいます!一人目は21時頃に帰宅してそのまま入れてもらってましたが、自分で入れた方が楽だなーと思って二人目以降は自分で入れる生活にしました😌言わないとやらないので、イライラするのも嫌だったので😭💦
今は20時半帰宅が多いです😌旦那が入れるのは休みの日位です😄18時お風呂、1 9時夕食、20時過ぎに就寝です😄
-
はじめてのママリ🔰
ですです。
ほんと自分で生活の流れを確立できるほうが楽なんですよね
でも旦那がやりたい気もちも分かるので…特に女の子はいずれ一緒に入らなくなる時期が来ますし…
難しいです(泣)- 10月13日
はじめてのママリ🔰
それはお子さんの睡眠リズムという点ですか?
わが家は子どもというより私が旦那帰ってくるまであやしながら待つのが…時には夕飯作りながらなど…相当しんどくて…
旦那は風呂に入れたいそうなんですが…どうしたもんか…
ママリ🔰
そうです!子どものです!
リズムを作ってあげたくて😭!
うちも旦那がお風呂に入れたい!っていうんですけどやすみの日だけにしてもらってます!
17:30 おふろ
18:15 ご飯
19:00 絵本などの自由時間
19:30 ベッドへ行く
20:00〜20:30 寝る
のリズムです!!
はじめてのママリ🔰
そうですよねぇそうなりますよねぇ
今はまだ授乳だからですけど
離乳食始まったら今の生活スタイルは厳しいですよねぇ