 
      
      赤ちゃんの生活リズムについて保健師のアドバイスを受け、悩んでいます。午前中に外出するか、家で過ごすか迷っています。皆さんはどうしていましたか?
赤ちゃんの生活リズムについて質問です。先日4ヶ月健診に行ったところ、保健師さんに「4ヶ月になったら赤ちゃんの生活リズムを整えてあげてください。夕方5時以降は昼寝をさせないと夜ぐっすり眠れるから、あなたも楽になりますよ。」と言われました。また、私が息抜きにカフェでお茶しに行っているのですが、いつも午後から行っててその間赤ちゃんはずっとねんねしたままだと伝えたところ、保健師さんには「午前中行けばいいじゃない。そしたら午後は赤ちゃんと接する事ができるし、夕方寝かせないように心がけられるでしょ」と言われました。しかし、うちの子は家でのお昼寝はいつも30分くらいしかしてくれないので、午前中のご機嫌なうちに1日分の食事を作っていました。保健師さんの言うようにしたら、午後は赤ちゃんが夕方に向けて機嫌悪くなるし、いつご飯作ったらいいのかわからなくなりました。
皆さんはこの時期の生活リズムはどうしてましたか?
- アキムス(6歳, 9歳)
コメント
 
            退会ユーザー
うちも上の方と同じ感じでした。
グズったら基本おんぶしてました。
16時だと寝てる事はありましたが、17時に寝てる事はなかったと思います。
20時には寝てましたよ。
 
            たゆむ
私もアキムスさんと同じで、午前中いい子にしていられる間に1日のご飯をまとめて作り、午後から子供と遊んだり出かけたりしていました。
今でもご飯は午前中に用意を済ませています。
午後にカフェに行って赤ちゃんがお昼寝していても全然いいと思います。ただ、遅くても17時にはお昼寝は終わりにして起こしてあげるのではダメでしょうか?
うちは本人の好きなように寝かせていますが、17時には起こしています。寝すぎるとほんとに夜寝なくなるので(^_^;
何時にああしろこうしろって言われても赤ちゃんはロボットじゃないんだから難しいですよね…
確か4~5ヶ月くらいの頃は娘はめちゃくちゃ寝るのが早かったので18時就寝→朝5時起きとかしょっちゅうでした。自然と寝るのは遅くなっていきましたが…
- 
                                    アキムス ありがとうございます(*^_^*) 
 うちは30分くらいねんねするのを、1日4回くらいします。一昨日、夕方5時以降に寝ないようにしたらギャーギャー泣いてどうしたらいいのかわかりませんでした…。どうやって泣かずに起きていられるのか…
 
 昨日も深夜2時におっぱいで起きて、そこから3時間くらい寝なくて本当辛かったです(T ^ T)
 
 生活リズムはだいたい毎日同じようにしてるはずなのに辛いです(´・_・`)- 12月18日
 
- 
                                    たゆむ 小刻みに寝る子なんですね! 
 まだ4ヶ月で赤ちゃん自身も生活リズムが整っていないでしょうし、17時以降もどうしてもグズって泣き止まないようでしたら少し寝てしまうのも仕方ないですよね(><) 眠いものは眠いですからね(._.)
 無理に保健師さんの言う通りにしようとすると上手くいかなくて余計にイライラすると思うので…
 
 授乳後なかなか寝付かないのは辛いですね。お母さんは日中好きなときに寝れる訳では無いですし(^_^;
 
 もっと月齢が進めば起きていられる時間も長くなって、昼寝の時間が朝と午後とまとまってくると思うので今が踏ん張りどころですね(ToT)
 
 今は無理せず赤ちゃんのペースに合わせるのがお母さん的にも一番ストレスが少なく済むのかなと思います。- 12月18日
 
- 
                                    アキムス ありがとうございます(*^_^*) 
 本当ストレスで、うまくいかないと自分を責めてしまうので辛いです…
 
 夜も寝かしつけに時間がかかって寝れないし泣きそうです(T ^ T)
 
 うまく子育てできない自分を責めてしまって、本当にダメ親だと思ってます…- 12月18日
 
- 
                                    たゆむ よく寝る子、あまり寝ない子いろいろいてそれぞれ個性があり、赤ちゃんも人間なので上手くいかなくても仕方ないですよ(><) 
 マニュアル通りになんていくわけがありません!あまり自分を責めないで下さい。
 
 きっといつかあんなに寝ないことを悩んでいたのはなんだったのかしら?って思える日がくるはずです。
 最初の頃はうちの娘もいつ寝るのこの子…そして私はいつ寝れるの…っていう時期がありましたが、徐々に落ち着いていき1歳になった今は静かに寝ています。夜中まだおっぱい飲んでいますけどね(^_^;
 
 難しいかもしれませんが今はあまり考えすぎず、もっと赤ちゃんとマイペースに生活できるといいですね(;_;)- 12月18日
 
- 
                                    アキムス ありがとうございますT_T 
 本当に自分を責めていたので、すごく嬉しい言葉です!
 
 たゆむさんも寝かしつけに悩まれた時期があったんですね!
 
 自分を責めずに、心にゆとりを持って子育てできるように頑張ります☆- 12月18日
 
- 
                                    たゆむ アキムスさんは何も悪くないですよ。 
 逆に、まだ産まれて数ヶ月しか経っていない子が素直に言うことを聞いたら怖くないですか?笑
 泣いてグズるのも赤ちゃんの仕事のうちだと思うので、お母さんのせいではないですよ!
 
 なかなか寝なかった時期あります(><)
 寝ろ〜早く寝ろ〜ってこっちが思うと、何か感じ取るのか余計に寝なかったりするんですよね(^_^;
 毎日生活する間に、寝かしつけるコツというか、こうすると気持ちよくて寝るのか〜っていうのが見つかると思います!最近は布団に入って私が寝た振りをするのが有効です。笑
 
 子育てはじまったばかりですし、お互いマイペースにがんばりましょうね(ᴗ͈ˬᴗ͈)- 12月18日
 
 
            ぱんだ☆★
保健師さんの言うことって正しいんでしょうけど惑わされるときありますよね。私も辛かったです。うちの場合はちょっと違う話でしたが。
私は夕方息子が不機嫌なので夕方料理は無理だと判断して朝作ってました。
夫が早起きなので
5時起床
6時見送り
夫を見送ったら料理。
息子は寝かせるまたは抱っこ紐。うちの子は大きかったので本当は良くないけどおんぶしてる時もありました。
9時くらいから支援センター
昼まで遊ぶ
帰宅昼ごはん
気が向いたら昼からも支援センター
18時お風呂
19時寝かしつけ
って感じだったと思います。
今も離乳食が増えただけでそんな感じです!
たぶんママがやりやすいようにやって大丈夫だと思います。離乳食が進むにつれ、赤ちゃんが成長するにつれリズムがまた変わってきますし、あまり気にしてしんどいなら気にせずマイペースで大丈夫だと思いますよ!夜寝なくてしんどいとかならまた話は別ですけど。
- 
                                    アキムス ありがとうございます(*^_^*) 
 離乳食が進むと成果リズムも変わるんですね!
 保健師さんの言うとおりにしようとすると逆にストレスになってイライラしちゃってました(T ^ T)
 
 ぱんだ☆★さん、朝の5時起床なんて素晴らしいですね!私は毎日睡眠不足で7時半過ぎないと起きれないです…
 
 ちなみに支援センターは何ヶ月くらいから行ってましたか?
 
 うちは昼寝もあんまりしないのに、夜寝かしつけにも時間がかかって本当しんどいです(T ^ T)何が悪いのか謎です…- 12月18日
 
- 
                                    ぱんだ☆★ イライラしてしまったらしんどいですしね。 
 離乳食は大概決まった時間にする事が多いですし、三回食になる頃にはかなり生活が変わってると思います!赤ちゃん自身起きてる時間も長くなりますしね。
 2人目を妊娠してからは5時はなかなか起きれないんですけどね。夫が自分で朝ご飯準備してくれないし、私が準備しなかったら食べない人なのでこっちも昼寝したりして朝は起きれるように努力してました。
 
 支援センターは3ヶ月になる少し前から行ってましたよ!- 12月18日
 
- 
                                    アキムス 2人目妊娠おめでとうございます☆ 
 妊娠中なのに頑張ってて尊敬します!
 
 
 3ヶ月くらいから支援センターいかれてたんですね!
 私は人見知りで行こうと思っても躊躇して行けてなかったです/ _ ;
 
 保健師さんの言ってる事を全部やろうとするとイライラしちゃうので、できる範囲でやろうと思います(*^_^*)- 12月18日
 
 
            お餅☺︎
うちは16:00や17:00はグズグズだったのでお風呂に入れるようにしたら自然と就寝時間も早まりました(o^^o)
- 
                                    アキムス ありがとうございます(*^_^*) 
 うちはお風呂を旦那に入れてもらってるので7時くらいに入れてました(*^_^*)
 でも、7時ってお風呂の時間には遅いよなぁといつも思っていたので、ちょっと早めに入れてみようと思います!- 12月18日
 
 
   
  
アキムス
ありがとうございます(*^_^*)羨ましいです…うちは昼寝もあまりしないのに、夜も寝かしつけにかなり時間がかかります。本当に日中も夜も寝れなくて辛いです