
生後2週間から私が抱っこすると泣き止む男の子。母親や旦那が抱くと泣かない。同じ経験の方いますか?どう乗り越えたか知りたい。
生後1ヶ月の男の子を育てています。
生後2週間ごろから私が抱っこすると
ギャン泣きするようになってしまいました。。
母親や旦那が抱っこすると泣き止みます。
調べたら母親に甘えてるから、
母乳の匂いがするから興奮しているから泣くなど
理由はあるみたいですが
同じような状態になった方っていらっしゃいますか?😭
どんな風に乗り越えたのか教えて欲しいです。。
よろしくお願いします🙇♀️
- まろまろ(2歳7ヶ月)
コメント

❁ YURA ❁
うちも同じ頃ありました😂
旦那は特別扱いじゃん😆とか笑ってましたが一時期本気で悩みました。
今抱っこしてもどうせもっと泣くんでしょ。とか思ってました😅
そうこうしてるうちに夜ちょこちょこ私じゃないと泣き止まない、寝付かない事が多くなり今もそんな感じです!
なにもしてないので解決にならなくてすみませんが😢💦

はじめてのママリ🔰
夫の方が腕にしっかり肉があって寝心地いいのかな?って思ってます笑
母に関しても、何となくフニャッとした肉の感触?が気持ち良いのかな〜って
私の抱っこでは泣き止まないことが結構あるので、バウンサーやベビーカーでゆーらゆらしてます
-
まろまろ
なるほど。。安定感があるのがいいのかもしれないですね😭!!
バウンサーやベビーカー試してみます🤔!
ありがとうございます😊- 10月16日

はじめてのママリ
全く同じ状況です。里帰り中ですが、他の家族が抱っこしたら泣き止むのに私が抱っこするとギャン泣きして身体を何度も反らすようにします。私も本気で凹んで悩んで、一時期子供に近付くのも抱っこするのも怖くなった時もありました。
今でもまだ暴れたりもしますが、周りの家族頼ったりバウンサー使ってます。
-
まろまろ
はじめてのママリさんも同じ状況なのですね。。!
ほんと産後のメンタルにはしんどいですよね😭
バウンサー、まだ買えてないけど検討してみようと思います!ありがとうございます😊- 10月16日
まろまろ
YURAさんにも同じ頃があったのですね。。
せっかく抱っこしても泣かれるとメンタルもしんどいですよね。。
私じゃないと寝つかない時期待ちながら頑張ります😭!
ありがとうございます😊