※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの準備で悩んでいます。寝室とリビングにベビーベッドを置く必要があるか迷っています。アドバイスをお願いします。

赤ちゃんを迎えるための準備について

はじめての妊娠中です。産後1ヶ月半ほどは里帰り先で過ごして、その後は自宅で過ごす予定ですが、自宅の部屋作りについて悩んでいます。

自宅は一軒家で2階建ての4LDKです。
夜は2階の寝室のクイーンベッド で夫婦、隣にベビーベッドを設置して寝る予定です。
日中は主に1階のリビングで過ごす予定です。フローリングと和室が連なっています。旦那が多忙のためワンオペになるとおもいます。

2階寝室にベビーベッドを購入し、もともとはリビングではプレイマットを敷いて和室で寝かせて過ごす予定でした。

ただ、ほとんど1階リビングで過ごすため、リビングに寝心地のよくオムツ交換などもしやすいベビーベッドを設置したほうがよいのかな、、とおもってきました。ワンオペになるし、プレイマットやソファで寝かすよりベビーベッドで寝かせている方が安心して家事ができるかな?と思ってきました。

そうなると寝室とリビングにベビーベッドを二つ購入することになるので、本当に必要なのか悩んでいます。

経験者の方アドバイスいただけると助かります。

コメント

ままり

うちも2階建て、4LDKです!
1階の和室にベビーベッド置いて、大人もそこに布団敷いて私か夫どちらかが赤ちゃんと一緒に寝てます😪
生まれる前は2階の寝室に一緒に寝る予定でしたが、夜泣き対応どうするか、ミルク作成はどうするか話し合った結果、和室で寝ることにしました!
日中もベビーベッドでおむつ替え、昼寝するのでうちはそれで良かったです✨

もふもふ。

ベビーベッドは寝室に置いてます。
昼間はリビングで過ごしてますが、昼寝布団に寝かせてます😊
まだ動かないし、動くようになればベビーベッドいらなくなるので。

ママリさん

ベビーベッドはレンタルでいいと思います☺️👌

我が家の場合ですが、2階寝室にベビーベッド、1階リビングにプレイマット+イブル+サニーマットを置いてそこに転がしています!
1階リビングにベビーベッドがなくてもオムツ替えのしやすさや腰の負担はあまり変わらないですし、動かないうちはあまり危険度も変わらないです。動くようになったらリビングにベビーベッドあったら邪魔だしすぐしまうことになるのでコスパ悪いかなと☺️
私は親戚から簡易ベビーベッドもらって1階に置いてましたが、荷物置き場になっちゃって、泣いたらすぐ抱っこできるのでソファにタオル敷いて置いてました😂

こなこ

長女で同じようにベビーベット買うか悩み、買いませんでした!
ペットや上の子がいない限りいらないよ~、とママリでも聞きまして💦
周りに荷物とかなければ安全だと思います。プレイマットに寝かせていても落ち着いて過ごせてましたよ😊
かわりにバウンサーを買って、晩ごはん作るときや入浴待ちのぐずりやすいときに乗せてました😆