
生後3ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりをやめる方法について相談しています。経験のある方、教えてください。
生後まもない子の指しゃぶりを辞めさせる方法について聞きたいです。
生後3ヶ月になり、親指を発見してしまい指しゃぶりをするようになってしまいました。
おしゃぶりは夜の寝る時だけやっているのですが、たまにそれも外して指しゃぶりで寝たりします。
今ならまだ辞めさせられるかなーと思っているのですが、自分では方法がわかりません😖
ひたすら指を離せば分かってくれるんですかね💦💦でもなんかかわいそうな、、笑
経験ある方、教えてください!!
- ママリ(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

アーニー
3ヶ月なんてまだまださせても大丈夫ですよ。うちはまだ3歳の息子が指しゃぶりして寝ます。

はじめてのママリ🔰
生後すぐから指しゃぶりしてます。
私も癖になるのかなーと気にしながら見守ってきましたが、眠いときだけするようになりました。
動き始めると遊びに夢中になったり指ばっかりしゃぶっていられなくなりますよ!
上の子も同じでしたがやっぱりよく動いたり一人遊び始まる5ヶ月くらいから指しゃぶり減っていき、1歳になるころには完全にやめてました。
おしゃぶりのほうが癖になるかなぁ?という気も、、
たまに歩きながらおしゃぶり咥えてる子を見るので🤔
-
ママリ
コメントありがとうございます!
クセになるっていいますよね!息子も2歳くらいまでしてた気がして、歯並び大丈夫かなーとか思ってました。
たしかに動くようになれば取れるかもですね!- 10月12日

はじめてのママリ🔰
指しゃぶりは脳や口腔内の発達の為にも積極的にやらせてくださいと歯医者さんで言われましたよ😊
今は3歳くらいまでやめさせなくていいと言われてるみたいです!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!知らなかったです!
歯医者がおっしゃるなら安心できますね笑- 10月12日

はじめてのママリ🔰
まだ赤ちゃんだし、しなくなるのを自然に待つのでも大丈夫じゃないですか…?
おしゃぶりはオッケーってことは手だと汚いからとかですか?
外で色々触るようになったらこまめに拭けばいいかなと思うし、
私は手でもオモチャでもどうぞ舐めてくださいって感じです。
ちょっとくらい菌と戦って強くなればいいかなと思ってます😂
下の子たまにこぶしチュッパするんですが、音聞こえてきただけでキュン😍します。赤ちゃんらしくて可愛いと思っちゃいます…
-
ママリ
息子が2歳くらいまで指しゃぶりしてて、歯並びが心配になり、
だったら今回はおしゃぶりの方が辞めやすい?とか思って、思い切っておしゃぶり使ってみたんです!
指しゃぶりでも大丈夫そうなので、本人に任せてみます笑- 10月12日

バナナ
私も癖になるかなと心配になって、赤ちゃん訪問?の時の助産師さんに聞きました!
助産師さん曰く
赤ちゃんにとって手が1番最初のおもちゃで、口が敏感だから、口で確かめて遊んでる
今の時期はどんどんやらせていいよ!
気になるだろうし、たまに手を拭いてあげればいいよ!
とのことでした。
助産師さんの言葉のおかげで、安心して、チュパチュパしてるの見ています😆
-
ママリ
コメントありがとうございます!
指しゃぶりも遊びの一種なんですね!
たしかに口でいろいろ確かめますもんね!安心しました!
チュパチュパさせておきます笑- 10月12日
ママリ
コメントありがとうございます!
よかったです!安心材料として放っておきます!笑