
部屋干しをする際、納戸に除湿機を使うことは問題ないでしょうか。狭い空間と広いリビングではどちらが効果的でしょうか。
部屋干しについて👖 建売に引っ越して1ヶ月半なのですが 虫が多くて 一緒に入ってきたら怖いので 基本的に 浴室乾燥を6時間使って 部屋干ししてるのですが 電気代が気になるので 1.5畳の納戸と称された部屋があるのですが 衣類乾燥除湿機とサーキュレーターを使って そこを干す部屋にしようかなと思ってますが 窓がありません。除湿機使うから問題ないですかね? 乾きますかね?💭 洗濯を早く乾かすのに使う場合 除湿機は1.5畳の狭い閉め切った空間で使うのと 21畳リビングの一角で部屋干しをし そこで使う場合と どちらの方がいいのでしょうか?🥺🤍 ソファとかも
- ママリ(3歳8ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳)

ママーリ
うちは今部屋がないので、6畳の部屋にサーキュレーター付き除湿機で乾かしてますが、4時間くらいで乾くので、1.5畳ならもっと早く効率的に乾きそうですね✨うちも3畳くらいで干したいです😮💨
電気代はうちは雨や曇りの日だけ使いますが、そんなに高くはならないです👌

とりあ
3畳のランドリールームで除湿機、サーキュレーターで干してます😄
うちは窓も換気扇もありますが、どちらもなくても大丈夫です、乾きます😊
除湿機の威力が半端じゃないです🤣
晴れでも雨でも関係ないので☺️
1.5畳の空間の方が早く乾きますよ、うちは3畳で3人分2日間ためて干すとこないぐらい干しても厚手の物以外は4時間ぐらいで乾いてます😆

みー
浴室乾燥で乾かしていましたが、同じく電気代が気になり浴室で衣類乾燥機を使っています!
当初は6畳の和室で衣類乾燥機を使っていましたが、広くて効率が悪いかな?と思い浴室に変えてました😊
狭ければ狭いだけ早く乾くと思います!
コメント