![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
園から1人で着脱するから
繋がっているウェアの方がいいって言われてます☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いま年長です。
子供の保育園では年長はほとんど別々のものを着てる印象です。
年中〜年長まで着るなら上下別が良いと思いますよ。
年中クラスでは半々くらいで、うちは年少からのものだったのでつなぎでした。
シーズン終わりに上下別のスキーウエアを買いましたが安くなって25000円くらいでした。
普段用ならそんなにしないと思います。
![りとる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りとる
年少から上下別で着せてます!
別の方がトイレとか行きやすいかな?という理由です!
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
園では繋がってるウェア指定です😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
去年年中の長男のやつを、ゼビオで買いました!もう自分で着脱できるので上下別のものにしました☺️
その方が、朝保育園行く時とかも上だけ着ればいいから楽かなーと。ズボンはリュックに入れるか平日は置きっぱなしができたので。(保育園によるかと思いますが)
ゼビオで120買いましたが8000円くらいでした。
130からだとサイズアップのためか値段が上がり1万円前後になってました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士です✨
うちの園は自分で着ること前提なので、スムーズに着れるように繋がってるものでお願いしています。
サイズアウトなどで年長のタイミングで買い替える方とかは、入学してからも使えるようにセパレートを買っていますね。
年長になると自分で脱ぎ着できる子が増えるのでほぼ問題なく着れてる印象です。
うちの園に限った話かもしれないですが、2.3歳で1着、年中年長と1着、小学校でセパレートに買い替えてる方が1番多いと思います。
コメント