
赤ちゃんが夜泣きすると、上の子も起きてしまい、昼頃に起きるようになってしまいました。夜に寝かせるべきでしょうか?旦那は早く起こせばいいと言います。
3歳の上の子がいて、
生後2ヶ月の赤ちゃんがいます
赤ちゃん産まれてから、
夜泣いたりすると
上の子も一緒に起きてしまって
最近起きるのが
お昼頃になってしまいます
お昼に起きて0時頃寝る
みたいな感じです💦
0時に寝ても7時くらいに
起こした方がいいですか??💦
寝足りないと機嫌悪いので
保育園も行ってないので
自然に起きるまで
寝かしちゃってます
旦那に、早く起こせば
と言われたのですが💦
- ママリ(生後4ヶ月, 2歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じですよ🙆♀️
夜中の0〜1時に寝て
昼前に起きるって感じです😂
1歳ぐらいまでは仕方ないかな、って割り切ってますし
自分も寝る時間確保しないと
倒れそうになるので
皆でグースカピースカ寝てます😂

はじめてのままり
下の子が産まれて2ヶ月くらいまではそんな感じでした✋
うちの場合は保育園に通ってるので無理やりにでも起こしてました💦
保育園に通ってなければ早い時間に起こさなくてもいいんじゃないかな〜と思います。さすがにお昼前には起こしますが!
だんだん上の子も慣れてきたら泣き声に反応しなくなったので今だけだと思いますよ🙂
-
ママリ
やはり泣いたりすると起きちゃう時ありますよね💦
保育園に通われてると起こさなきゃになりますよね🥺
慣れてくるといいです🥺コメントありがとうございます🥺- 10月12日

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんと寝れば、お兄ちゃん?お姉ちゃん?はそうなっちゃいますよね💦
今後(特に次の4月とか)幼稚園入園の予定もありませんか?それなら問題ないかもしれませんが、、もし入園予定があるならリズム整えてあげた方がスムーズに馴染めるかなとは思います😃
ところで、旦那さまは夜どうしてるんですか?
ウチは旦那とお姉ちゃんで寝てます。(ちなみに旦那とお姉ちゃんが寝室、私と弟はリビングで寝てます。)別室で寝れば、朝起きて夜寝るリズムはできると思います☺️💓
ママがシンドいなら(昼間に皆でお昼寝したい等)無理する必要はありませんが、、旦那さまと少し相談してみてはいかがでしょうか?
-
ママリ
旦那は夜寝かしつけできないので、上の子が自然に寝るのを待つか、先に寝てしまいます💦私も赤ちゃん寝れば上の子寝かしつけできるのですが、なかなかタイミングうまくいかずで💦夜寝るのも遅くなってしまって💦
別室だといいですよね🥺
その辺も相談してみたいと思います🥺ありがとうございます🥺✨- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さまが寝かしつけできないのは、帰宅時間の問題ですか?だったらウチと同じですね😂私は仕方ないと割り切り、寝返りするまでは動かないので、赤ちゃんが起きていてもリビングに放置して寝室でお姉ちゃん寝かしつけちゃってます🤣
もし能力的な問題なら、寝かしつけの方法を教えて練習させて出来るようになってもらってください。2人の子供なので、専業主婦や育休中など関係なく、2人で育てて当たり前です。
ちなみに、他の方の回答や主さまの返事を拝読させていただきました。旦那さまだけでなく、義母が絡んでるんですね。
自分から首突っ込んで来るならと、私なら義母を巻き込んでしまうかもしれません。具体的には、
お母さまがおっしゃる通り私も早く起こした方が良いとは思います😃ただ夜中も赤ちゃんのお世話があり睡眠時間が確保できずシンドくて無理で、入園まで一年半あるし、、目の前のことを乗り越えていく意味でこの生活に落ち着いた現状があります。それでもやはり、あくまで規則正しい生活が必須ですか?
(もし必須だと言われたら)そうですか、分かりました。では、私だけでは難しいので、お母さまにもご協力いただきたいです。家事育児の何をやってくださいますか?(もしくは、●●お願いします。)
と。口出したいなら手も出してもらいましょう😁✨もし手伝えないなら黙っておいてもらいましょう🤣🤣←- 10月12日
ママリ
本当ですか😭🥺同じような方がいて安心しました😭
私も寝る時間確保しないとと思っていて😭早く起こしたところで、私が子どもみきれなくなってしまいそうで💦
義両親にも、早く起しなと言われているのですが‥😭どうやったらわかってもらえるでしょうか??😭
はじめてのママリ🔰
私も早く寝かせて早く起こした方がいいかな、とか思うけど
そうなったら私が付いていけない、ってなったので諦めて
皆でいびきかいて寝ることにしました😂😂
保育園、幼稚園
行ってたりとか
行く予定とかありますか??
うちは2人とも行かせるので
周りに何か言われても
今はこれで安定してて
ちゃんと睡眠時間確保出来てるから崩して
逆に子供のストレスになって寝なくなったりとか怖いから
保育園決まって始まる前には
バランス整えていくつもりです!!って言ってます🙆♀️
ママリ
私自身も諦めていてこのペースでいいかなーと思っているのですが‥外野がうるさくて😭特に義母がうるさくて😭義母が言うと旦那が同じことを私に言ってきて😭
幼稚園を予定してるのですが、うちの地域は幼稚園2年であと、行くまでに一年半あります💦下の子はその時に保育園か自宅保育か考えようかなと思っていて🥺
はじめてのママリ🔰さんのお子さんは来年からとかですか??
本当にその考え納得です🥺
はじめてのママリ🔰
はいはーい、そうですねー。
時代は変わってますよー。
そこまで言うなら24時間付きっきりで2人を見てみなさーい。
って適当に流してます😂😂
義母年代の人は
そういうのに囚われすぎてて
脳みそに時代が追いついてないし
いつまでも私が正しい、って思い込んでるただの老害だと思うようになったら
何も感じなくなりました😂😂
うちは来年からを予定してます🙆♀️🙆♀️
ママリ
本当におっしゃる通りです🥺😭今日も言われて辛かったのですが元気出ました😭
ありがとうございます😭
本当にそいうのに、囚われてますよね😭💦
来年なんですね🥺✨
ちなみに0時〜1時に寝るまで夜の時間って上の子何してますか??けっこう夜の時間が長いので💦赤ちゃんに手がかり抱っこしながら遊んだりとあまりおもうようには遊んであげられずで🥲
はじめてのママリ🔰
老害がまた何かほざいてらぁ。ぐらいでいつも聞き流す?てか
聞かずに適当に相槌打ってるだけです😂😂
上の子はパパとわちゃわちゃしてます🙆♀️
出張で居ない時とかは
とりあえずみんなで寝室行って
電気消して真っ暗にした状態で
下の子抱っこしながら
上の子とお喋りしてます!!
そしたら気付いたら2人とも寝てるって感じです🙆♀️
ママリ
やはりききながすのが一番ですね🥲ちなみに今も👶ミルクで起きて、上の子一緒に起きました🥹💦色々教えていただきありがとうございました😭❤️