
3歳の息子が幼稚園でおもちゃの貸し借りやコミュニケーションに苦労し、大泣きや癇癪を起こしてしまいました。他の子供たちが上手にしているのを見て、申し訳ない気持ちになっています。経験談やアドバイスを求めています。
3歳の息子がおもちゃの貸し借りやお友達とのコミュニケーションが上手くできず、幼稚園で大泣き?癇癪?起こしたそうです…
今日が登園初日でした。お迎えの時先生が様子を教えてくださり、
おもちゃを自分の!!ってしてしまったり、かと思ったらお友達のが良く見えちゃって思うようにいかずギャーーってなっちゃいました と言っていました。先生もきっと濁してくださったんだと思いますがほぼ癇癪状態だったんだと思います💦
今まで何度も言って聞かせてきましたがうまくできません…
謝り倒したら「ここで学んでいくから大丈夫ですよ」と言って下さいましたが、帰ってきてからずっとずっとループして凹んでいます…
ママリで検索かけてみたりして、みんなまだそんなもんって思うようにしたいのですが、迎えに行った時他の子達がすごく穏やかそうに見えて、なんか息子だけ迷惑かけて申し訳ないという気持ちになってしまって😭
最初はあまり上手におもちゃの貸し借りとか出来なかったけど、幼稚園に行っているうちに出来たよ🙋♀️とかの経験談とかなにかアドバイス頂けると嬉しいです😭
- ママリ(3歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

2児のママになる25歳
私の息子は保育園に1歳半から行ってて よく遊ぶ友人の子が幼稚園から通ってて現在4歳なのですが幼稚園行く前は
おもちゃを取ったり、息子のが良く見えて私の!ってなったり怒ったり泣いちゃったりしてたのですが幼稚園行きだしてこの前初めて遊んだのですがもうびっくりするくらい貸し借り、話し合いでの解決が上手になってました!!自分の子の体験ではなくて申し訳ないですが やっぱり最初は家で自分のテリトリー、自分のおもちゃで遊んでるのに急にこれは皆のものだよ!という場に行ってるし 欲しくなったりするのは当たり前だし幼稚園の先生もプロだし大丈夫だと思います!!

はじめてのママリ🔰
発達グレーなので参考になるかわかりませんが‥
3歳2ヶ月で入園した頃は、本当毎日ひどくて落ち込みました💦
息子の場合は手が出てしまう事もあり、周りの子に申し訳なくて胃が痛かったです😭
3歳半すぎてから急に落ち着いて、今はちゃんと貸し借りできるようになりました🙆♀️
自分のものでも「これ使う?」とか声かけて貸してあげる事も出来る様になりましたよ😊
-
ママリ
私もまさに胃痛がしています😭
これ使う?と声掛けができるまでになったのですね✨
だんだん出来るようになりますかね😭もう少し待ってみます!
教えてくださりありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 10月11日

はじめてのママリ🔰
うちの子保育園行ってますが周りも結構そんなもんですよ〜🤣
よほど怪我とかない限りあるあるなので先生からも特に報告もされないです😅
友達がウチよりひとつ上の子供いるんですが4歳なったくらいから急に貸してくれるようになったりして、年齢もあるんだと思います🥺
-
ママリ
返信が遅くなり申し訳ございません💦
そんなもんなんですね🥺もう少し待ってみるようにします😖
教えてくださりありがとうございます🙇♀️- 10月12日
ママリ
ご友人の経験談ありがとうございます🙇♀️🙇♀️2児のママになる25歳さんから見てもびっくりするくらい上手になっていたんですね!希望が持てました😭
教えてくださりありがとうございます😭💓
2児のママになる25歳
1日中遊ぶとなると 喧嘩何度もしてて親が仲裁してって感じだったのですが今では子供たちだけで勝手に解決してて助かってます😹絶対大丈夫だと思います☺️
ママリ
そう言って頂けて気持ちが軽くなりました😭
あまり気にしすぎずにしようと思います🥺