
生後6ヶ月の赤ちゃんについて、発達障害の不安があります。寝返りや夜泣きが少なく、離乳食の反応も薄いです。人見知りもしていますが、不安で心が弱いので厳しい意見は遠慮してほしいです。
生後6ヶ月ですが
色々な記事を見て発達障害かと
不安になっています😥
気になる点
・寝返りしない(たまにしようとはする)
・夜泣きがない
・オムツ、空腹で泣かない
・声を出して笑わない(ごくたまに笑う)
・離乳食の反応が薄い
生後4ヶ月から人見知りはします。
目は合いますが逸らすこともあります。
まだ小さいし分からないのは
わかっていますが不安で仕方ないです...
豆腐メンタルなので厳しいご意見は
御遠慮致します🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

まーみー
すべて個性の範囲内だと思いますし、現時点で子育てに困ってないなら発達障害とか疑って過ごすのはもったいないと思います😊

はじめてのママリ
まだまだ気にしなくていい範囲な気がします🥳
どれもまだ出来なくても普通かなと思う項目です!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!😭
その言葉に救われます...🙇♀️
回答ありがとうございます✨️- 10月11日

咲や
下の子は寝返り出来るようになったのは7ヶ月位でしたね🤔
それからずりばいできるようになったら高速ずりばいを身につけ、9ヶ月で先につかまり立ち、お座りとハイハイ出来るようになったのは10ヶ月直前で同じ日でした
今はつたい歩きもしてますね
夜泣きは基本的に無いですよ
上の子も下の子もお腹空いたら泣きますが、オムツで泣いた記憶が無いです😅
下の子は最近うんちは踏ん張るので何となく分かります
6ヶ月位ならそんなに笑わないものだと思います🤔
離乳食は上の子がなかなか食べずに苦労して、小一の今でも少食で、体重は赤ちゃんの頃から成長曲線-2のままでひたすら成長してますね
下の子はよく食べますが体重の成長曲線-2ですね😅
目は赤ちゃんはまだ視力弱いので難しいですね😅
たまに視力悪いパターンもありますよ😃
-
はじめてのママリ🔰
寝返りしてからどんどんできるようになったんですね✨️
高速ずりばい🤣かわいいですね♡
うちの子もまだ初期ですが
離乳食は食べてくれます!
が、もともと小さく生まれ
心疾患もあって手術したので体重は
まだ平均曲線には入ってません💦
視力の悪いパターンもあるんですね!
丁寧に沢山教えてくださり
ありがとうございます😊✨️- 10月11日
-
咲や
下の子が心疾患ありますよ
3ヶ月で手術した関係で首座りや寝返りが遅くなりましたが、それがなければ上の子と同じペースでやっていたかもしれないです🤔
つかまり立ちしだしてから階段をよじ登りましたが、息切れしていて、病院の定期検診で相談したら特に問題ないと😅
動きだしたら、本当に心疾患大丈夫?と思うくらい動いてますね- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も3ヶ月で手術きました!
やはり関係あるんですかね🤔
そんなに動くなんて!
素晴らしい運動神経✨- 10月12日

りり
ほぼ一緒です😂寝返りするそぶりゼロ、新生児からほぼ夜泣きなしでずっと寝てる、うんちしても泣かない、離乳食全く食べません😂
気づけば勝手に寝て、起きてる時もぼーっとこっちを見つめるか一人でおもちゃで遊べるタイプです。
上の子が構ってちゃんで大変でしたが、この子はおっとりタイプの性格の子なんだなぁと思ってます♪
でも起きてる時間は積極的に声をかけたり絵本読んだりお散歩したりして五感の刺激を与えるように心がけています⭐︎
-
はじめてのママリ🔰
同じですね😂
おっとりタイプ!
たしかにそうですね😊
回答ありがとうございます✨️- 10月13日

kinoma
全然普通じゃないかな?と思います☺️
うちもだいたい同じような感じでした!
そして時々不安になってました😂
月齢進むと人間っぽさが増してきて、杞憂だったな、と思っています😂
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりすみません💦
普通だと言っていただけて
心が救われます〜🥺✨️
ありがとうございます😊- 10月27日

はじめてのママリ🔰
はじめまして。我が子も寝返りしない以外当てはまっております😭心配ですよね😭目が合わない等ありますか?
-
はじめてのママリ🔰
目は逸らす時もありますが
基本合う…と思っています💦
専門家じゃないので
ちゃんと合う!とは言えませんが😥- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
我が子はそらされることが多くてメンタルやられます😭おむつや空腹で泣かないのは低月齢の時からでしたか?
- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
低月齢児のときから泣きません💧
少食なのもあるかもですが💧- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
我が子も泣かないですー😭
あげれば飲むし食べるしって感じです😭
なんでもかんでも気になってしまいますよね😭😭😭- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭
気にすることでもないって
言われても我が子のことだと
気になってします…- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😭こんなに悩む子育てになると思わずです😭しんどいですよね、、、😭
日中何して遊んでいますか?- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
日中はお散歩に行ったり
絵本、音楽が鳴るおもちゃ、
床でゴロゴロ、手遊び、触れ合い遊び…とかですかね🤔
寝返りができるようになり
やっとうつ伏せで遊べるようになりました😅- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
意思疎通できてる感じがありますか?
運動面でも心配になります😭ずり這いやハイハイ、腰据わりも無事にできるのか、、、😭- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
話しかけたり名前を呼ぶと
笑ったり声を出したりはします🤔
意思疎通といえるかは微妙ですが…💧
わかります~💧
我が子のペースで…と思いながらも焦りますよね🌀💦- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
それはいいですね🥺💓
もう不安でしかないです、、、😭- 11月6日

はじめてのままり
すみません、まだサイト見ていますか?
今日6ヶ月入ったのですが、まさに今の状況が全く同じでその後成長はどうでしょうか?
差し支えなければ教えていただきたいです
-
はじめてのママリ🔰
寝返りは6ヶ月終わりくらいに
しました!
そこからも運動発達面はゆっくりです😌
先日10ヶ月健診があったのですが低出生体重児で生まれ今も小さいことと
心疾患の手術をしてICUに
入っていたのもあるので
焦らず様子を見ていくことに
なりました!
よく声を出して笑うようになりましたよꉂ😆- 2月23日
-
はじめてのままり
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!うちの子も低体重で生まれて修正月齢はあるので先生はまだ無くても大丈夫と言ってくれるのですが、どうしても通常月齢の方で成長も見ちゃってまだかなまだかなってなっちゃって😞
声出して笑ってくれるの嬉しいですよね!まだあまりないので早く笑ってほしいです😫
ご回答いただきありがとうございました‼️- 2月23日
はじめてのママリ🔰
ほんとにその通りです😭
疑って過ごすより今しかない乳児期を楽しんで過ごすことにします!
回答ありがとうございます✨️