![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産予定の方からの質問です。 ① 入院バッグと陣痛バッグは分けた方がいいですか? ② 病院からの準備物以外に持って行った方がいいものがあれば教えてください ③ 病院からの準備物の中の数量指定がないものは何着くらい持って行ったらいいですか? ④ パジャマはどのようなものを使っている方が多いですか?
今年の冬に市立病院で出産予定です!
初めての出産でわからないことだらけなので
色々と教えていただければと思います🙇♀️
①入院バッグと陣痛バッグは分けた方がいいのでしょうか?
また、分ける場合何をどのようにどういうバッグに分けたらいいのか教えていただきたいです😢
②病院からの準備物以外に持って行った方がいいものがあれば教えてください🙇♀️
③病院からの準備物の中の数量指定がないもの(パジャマ、授乳用ブラ、産褥ショーツ)は何着くらい持って行った方がいいでしょうか?
④パジャマはどのようなものを使ってる方が多いですか?(マタニティ、授乳用関係なく普段のパジャマを持ってく予定なのですが、、)また、真っ白のパジャマはやめた方がいいですか?
たくさんの質問ありますが教えていただけると嬉しいです😢
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
市立病院、車で10分の距離でした!
①入院バッグは着替えとかを大きなカバンに詰めて後から主人に持ってきてもらい、陣痛は本当に最悪自分ひとりでも持てるサイズの手提げカバンにしました!
②病院によって何が指定されているかわかりませんが授乳クッション持っていきました🙆♀️
③パジャマ3着(上はあるだけ)、授乳用ブラ(私はパンパンに腫れてよく漏れたのであるだけ)、産褥ショーツ(2枚、結局2人とも使いませんでした)
着替えに関しては旦那さんがよく取りに来て洗濯してくれるのであれば最低限でもいいと思います😊
④授乳用のパジャマ持っていきました!授乳用じゃなくても前開きだとOKです🙆♀️
前開きでないと服をまくり上げてになるので両乳丸見え、初めて授乳には少し難しいかな?という感じです!
悪露(生理の血みたいなやつ)が漏れる時もあるので、出来れば暗い色がいいです!
![ぱり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱり
①分けてません!
助産師さんが必要なものをバックから出してくれました😂
②病院にないなら授乳クッションや円座クッションがあるといいと思います
用意があっても、授乳パッド、生理用ナプキンは用意してた方がいいと思います😊
あとは暇つぶしのものですかね🤔私はスイッチ持っていきました🤣(大部屋でテレビカードだったので、テレビがなく、暇でした)
③ご主人が持って帰って洗濯してくれるなら、2枚くらいでいいかと思います🙌
④私は病院から借りましたが、
授乳口があるワンピースタイプか、ボタンがいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
①結構荷物自体多くてキャリーでもタオルとかで結構パンパンなんです😥多いんでしょうか、、
②わかりました!
子どもがいてもやっぱり暇なものは暇なんですね、、笑
③わかりました!
④授乳用の方がやはり楽でしょうか??- 10月11日
-
ぱり
病院指定のものが多い感じですかね🤔
私は大きめの袋2袋分くらいで足りました
市立病院なら、
レンタルもあると思うので、
嵩張るものはレンタルも視野に入れていいかと思います
赤ちゃん寝てる時に寝ればいいんでしょうけど、
なかなか寝れなかったので、
当時はあつ森やってたので、
あつ森やってました😂
授乳用でなくてもいいとは思いますが、
捲し上げるのは大変だと思うので、
ボタンのパジャマがいいかと思います😊- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
割と荷物多めに持って行く方多いですか??
寝れないというのは痛みとかですか、、?😥
わかりました!
入院中はパジャマで過ごすようになりますか?- 10月12日
-
ぱり
私は大部屋でしたが、
私が退院する前日の夜に来た方はスーツケース1つ(機内に持ち込みできるサイズ)でしたね🤔
向かいの方は大きめバック1つでしたが、お母様が毎日届けてくれてました!
毎日洗濯物を取りに来てくれるとかなら少なめでもいいかなと🤔
2人目は痛みではなく、
単に眠くなかったです🤣
無理に寝てもなーと思って、Switchやってました🤣
はい!わたしはパジャマでしたよー!🙌- 10月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
①なるほど!あとから持ってきてもらうことが可能なんですね!!キャリーケースでもタオルとかで結構パンパンになってしまって多いんですかね荷物、、😥
②わかりました!円座クッションは必要なのでしょうか??必要であれば買わないとなあと思いまして、、
③教えていただいてありがとうございます!ショーツ使わない場合は普通のもので大丈夫でしょうか?
④ありがとうございます😊
どちらの方が楽とかありましたか??ワインレッドとかはありですか?
退会ユーザー
①私は頑張って1つの大きなボストンバッグにまとめてたんですが、旦那が勝手に色々追加してでかいカバン2つもってきました😂😂
荷物を旦那さんに渡す用に折りたたみカバン入れとくのがいいですよ!
②私は会陰切開しなかったので必要なかったですが、高確率で必要と言われますね💦
因みに私も必要だろうと買いました!妊娠中、車に乗るとお腹に振動来るので、その時にも使用してました😂
③病院によって会陰切開した後に傷口消毒とかで使ったりするようなので、実際どうなのか分からないですね😱
因みにうちでは普通のショーツでした!出産祝いで病院から産褥パッドをもらって、無くなったあとは普通に夜用ナプキンと指定がありました✨
④楽とかは特に変わらなかったです😊前開きでもスナップボタンだと尚楽です☺️しかし、よく付け外しするのでボタンがいくつか取れました🤣🤣
それとこれから冬になるので、前開きだと寒くないかな?と気になるくらいですかね🤔
ワインレッドなら大丈夫だと思いますよ🙆♀️🙆♀️
因みに、血が漏れることはよくあることみたいなので、漏れてしまったら助産師さんに伝えてください!すぐシーツ入れ替えてくれますよ🥺✨
はじめてのママリ🔰
①荷物多めの方って割と多いですか??
②切開、、なるほど、、
準備したいと思います🙆♀️
③そしたら産褥ショーツと普通の持っていけば問題なさそうですね!ありがとうございます😊
④授乳用も準備できたら買おうと思います!入院中はパジャマで過ごすようになるのでしょうか??
退会ユーザー
①結構いますよ🙆♀️🙆♀️
多すぎると入院中にたくさん内祝いカタログとかプレゼントとかもらって退院時の荷物がすごいことになるので、退院の日に向けて旦那さんに少しずつ持って帰ってもらうのがいいです😂
④入院中はパジャマになります✨
皆パジャマですっぴん、メガネって感じです😂
部屋は少し肌寒くてブランケットも持っていきました😊