
コメント

退会ユーザー
友達の子は2歳になる少し前から通わせてると聞きました😊超未だと受け入れ可能月齢より大きくても断られることもあるみたいですよね💦

ちゃす
10ヶ月(修正6ヶ月)から保育園に預けています☺︎
早いという意見ももちろんあることは知っていますが、子供の主治医と相談して決めました!主治医は『もちろん保育園いくことで病気をもらいやすくなるリスクも高いけど、ずっと避けては通れないから逆に免疫つける意味でもいいんじゃない?発達も刺激受けるよ!』と背中を押してもらえました。
月に1度風邪引くことはありますが問題なく保育園も普通の所へ入所でき通わせていただいてます♬
-
きおまま
そうなんですね!主治医から言われると勇気出ますね☺️わたしも主治医に気持ち伝えてみようと思います!発達の刺激になるならなおさら行かせたいです✨お子さん元気に通ってらっしゃるとお聞きして励みになりました!
- 10月12日
-
ちゃす
うちのこは入所当時寝返りも出来てませんでしたがすぐ寝返りを覚えてきまきた(o^^o)そしていま修正11ヶ月ですが伝い歩きまでしてます!
デメリットもメリットもあるので家計の金銭面のことなどもありますし、主治医に相談のもと親御さんが決めていいと思いますよ(^^)- 10月12日
-
きおまま
そうなんですね!!早産っ子と思えない速さですね😄
そうですよね〜 これから子どもにたくさんお金かかるし早めに仕事に復帰したいなと思ってまして💦アドバイスありがとうございます!!- 10月12日

さえ
まだ通わせていませんが、私の会社は育休が1年のため、来年度から修正8ヶ月で入園しようと思っています😊
もちろん、来月小児科の先生に相談してからですが…
きおままさんは、修正何ヶ月で入園予定してましたか?
-
きおまま
同じです!!わたしの会社も育休1年なんです😭 予定では修正6ヶ月と思っています! 春からなら気候も安定してるしいい時期ですよね!
- 10月13日
-
さえ
同じ方がいて心強いです😭✨今日入園申し込みに行ってきます☺️冬よりは春の方が暖かくて良いですよね!
特に早く産まれた故のサポートは受けてませんか??
私の子は今のところ特に何も無く元気に育ってますが…まだ分からないですよね💦- 10月14日
-
きおまま
入園申込だったんですね!入所できるといいですね😄
うちの子も今のところは特にないのですが、この先療育等が必要になるのかなと思ったりしています💦 そうなったら仕事も続けていけるのか不安です😭- 10月15日

まんもす
2歳になる歳でいれました。
1歳頃まで在宅酸素をつけていたので、通わせるのは無理でしたね💦あとは先生方が実は大丈夫かな?!と心配していたようです😅でも事前説明もしていたし、受け入れて下さいました。そして思っていたより何もなく元気に通っていますよ!
ちょうどコロナでマスクや消毒する機会も増えたので、風邪もあまりもらってこないです。あとは定期的に発達をみてもらっていますが、お医者さんからは保育園に通っているのが凄く良い!と言って下さいました。やはり刺激がたくさんあるから?でしょうかね。おかげで発達は今のところ問題ないです!もちろん、先生にも保育園にもよりますが…ご参考までに…
きおまま
そうみたいなんです💦 首座りも遅いと思うので実月齢では受け入れてもらえないと聞きました😭 育休延長するしかないですね😭