※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

中1息子が適応障害かもしれません。家庭での関わり方について相談しています。

お子さんが適応障害の方いますか。
ご家庭での関わり方、どうされていますか。
中1息子発達障害もち、先週は一週間欠席しました。
適応障害のチェックリストをみると当てはまります。

コメント

ままり

うちの子供が過去に適応障害になりました。
自閉症スペクトラムで感覚過敏があります。

小学3年生の時に、
「もう生きてちゃ駄目な気がする」と言った事から学校を休ませ、主治医から適応障害と診断されました。

その後、週1の放課後登校から少しずつ少しずつ増やして、1年かかって現在は毎日5時間通えるようになりました。(これには担任がとても良くしてくれたと感謝しています。)
不登校時の勉強は、小学生という事もあり私と一緒に、YouTube観て勉強してました。

休んでる間、家では普通に元気な子ですが、常に私に申し訳ないと思ってるのが分かってたので、なるべく明るく振る舞ってました。

ただ、学校に週に1度だけでも通おっかって時は、私も焦ってたんでしょうね、結構キツく言ってしまいました…。
でも、今ではそれも感謝してる、と言ってくれてます🍀