※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選びで悩んでいます。公立は広くて便利、私立は狭いが安心。どちらがいいでしょうか?

保育園をどちらにするか悩んでます。
みなさんならどうされますか?
いいねでお願いします。

①公立のこども園
0歳〜5歳全員で100名ほどの市内では大っきいこども園
園内はちょっと古そうだが綺麗で園庭も広いので
広々遊べそう
先生の人数も多いし良さそう
家から車で5分もかからない
通勤路の途中にあるので送迎はしやすい
有給の時も預かってもらえる
もし2人ができても0歳児クラスは4月は2人しか募集してない為途中入園はしやすそう
ただ学区外なので2/3は学区内の小学校に行く為、うちの学区に行く小学校は5〜6人ほど。
3歳からの主食費900円、副食費4500円

②私立の保育園
0歳〜5歳全員で50名ほどの少し小さい保育園
園内は割と最近できたのかめっちゃ綺麗だが小さめの保育園なので園庭もそこまで広くはない
先生は優しそうで良さそう
家からは5分もかからないが通勤路の真反対
有給の時はなるべく自宅保育
2人目ができたら0歳児クラスの途中入園はほとんど取ってなくてたまに空きがあれば入れるが上の子と別々の保育園になることのが高い
3歳〜5歳は異年齢保育園
学区内なので小学校はみんな一緒なので安心
3歳児主食費500円、4.5歳主食費800円、副食費4500円

2ヶ所とも先生の対応も良くて小学校のこと考えると②で送迎のしやすさと2人目の入れやすさを考えたら①です。
どれを優先するかなんですけど考えすぎてわからなくなってきました😭

コメント

ままり

入ってから思いましたが、学区内って結構魅力的です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですか😳
    やっぱ小学校が同じやからですか?

    • 10月11日
  • ままり

    ままり

    まだ年少ですが、お友達たくさんいて楽しそうなので小学校離れちゃうと思うとすごく残念な気持ちになります🥲
    ママ友との関係も1からになると思うと気が重いです😅

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

①公立のこども園、、、

はじめてのママリ🔰

②私立の保育園、、、

はじめてのママリ🔰

②ですかね😊
全部で70名ほどの私立保育園通わせてますが、先生みんな息子の名前覚えてくれててアットホームです✨
有休のときはなるべく自宅保育だなんて、言わなきゃバレないですし。笑
こども園だと専業主婦家庭も多いから14時に帰るコが多くて『なんで僕はいつもお迎え遅いの?』ってなったりしますし。。
うちは近所の保育園入れなくて学区外なので誰一人小学校同じじゃないですけど、見学いったとき先生も園児もみんな楽しそうだし笑顔で気に入って、安心して通わせてます!!
それにしても2園とも副食費安いですね😳うち7,500円払ってて、さらに毎日白米持参です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!たしかにそうですよね😂
    すごく悩むところです😥
    え!めっちゃ高いですね😳認可外はわかないですけど市内の保育園、こども園は全部4,500円って書いてました!

    • 10月11日