※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
妊娠・出産

周りには祖母や実母の友達がおり、3人目の妊娠を伝えると、まだ下の子が手がかかる時期だと心配される。皆さんはどう対応しますか?

3人目妊娠を周りに伝えたら 
周りと言っても友達とかではなく
祖母や、実母の友達たちとかです。

絶対、えぇ!まだ下の子も大変な時期やのに
もっと大変なるよー!!
まだまだ下の子が手かかるのに
もう少し大っきくなってからがよかったんじゃない?
って言われます🙃🙃

笑って誤魔化してますけど
皆さんならなんて言いますか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

出来たもんはしょうがねぇ!
もしくは
理想の年齢差〜って言います

  • m

    m

    そうですよね🙁
    周りってほんとグチグチうるさくて困ります🤣

    • 10月11日
ます

だからなんですか?

って感じですね。
私も第三子考えるならそろそろで、2歳差2学年差が理想です。

  • m

    m

    イヤほんとその通りで…
    周りってほんとにうるさいです🤣

    • 10月11日
▶6人の怪獣

お気になさらず〜って言います(笑)
双子妊娠した時に「まだ1歳なってないのに」とか「年子で双子なんて」とか言われました😂

  • m

    m

    絶対言われるものなんですかね…笑
    ほんとほっといて下さいって感じです😂

    • 10月11日
もも

産むのはmさんであって祖母ではないので関係ない!!って気持ちでいきましょ🫶笑

  • m

    m

    大変なのはいつどの年齢差で何人いようと変わらないし
    もうほっといてくれって感じです🤣🥹

    • 10月11日
  • もも

    もも

    逆に大変じゃない年齢差があるなら是非教えて欲しいもんですけどね🤣

    • 10月11日