![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚後の住居地について悩んでいます。実家か職場の近くか。子供が病気になったり、保育園が休園したりした場合、どう対応すべきかアドバイスを求めています。
離婚後の住居地について。
現在離婚協議中で子供は現在0歳7ヶ月(女の子)一人で私が引き取ります。
まもなく保育園申し込みと職場復帰が控えています。
今後の住居は実家の近くにするか職場の近くにするか悩んでいます。
実家と職場は車で30分くらいの場所でやや距離があります。
今は子供もほとんど家で過ごしているので熱や風邪などひいたことはありませんが、保育園入園とともにたくさん病気をすると覚悟しています。
この場合、
実家近く→実家の助けを借りやすい。呼び出しがあった場合すぐに駆けつけられないが、ピンチヒッター私の母が仕事を抜けて代わりにお迎えをお願いはできそう。
職場近く→保育園に呼び出されても仕事を抜けてお迎えにいける。状況を把握しやすくて対応が早そう。
と考えています。
仕事に関しては自宅でもできる部分があるのですが、病気の子供を看ながらどこまで出来るか、私も貰ったりしてダウンしそうな気もしてなかなかのハードモードになるのかと踏んでます。。
子育て経験者や育休明けの仕事との向き合い方など、こんな私にアドバイスを頂けたら有難いです。
やっぱり子供が病気をしたり、園がウィルス関連で休園したり思うようにいかないものですか?
そういった場合皆様はどう対応しているか教えてください。宜しくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![まひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まひろ
頼れる人がそばにいるなら心強いですね😊✨私も離婚してシングルですが、仕事が県外だっため、実家には帰らず知り合いとか友達もいない地域に息子と2人で住んでますが🤔とりあえず思ったように上手くはいきません😂😂
別居からの離婚したのは息子が1歳なる前で、こども園入園が1歳半からでした!そこから毎月2回はお熱だし、毎週風邪で病院通いだし、呼び出ししょっちゅうだし😂😂⚡️復帰してから一年は休むことの方が多かったですね😨😨💔ほんと職場の人に申し訳なくて💦それでもみなさんすごく優しくしてくれるので仕事はたくさん頑張ってます!急なお休みしてしまった時はものすごく申し訳ないので、お菓子を持って行ったりしてました💦それぐらいしかできなくて申し訳ないんですけれども💦子供の悩みとかも聞いてくれる方が多いので頼らせてもらったりもしてましたね😭✨
子はこども園までは住んでる所から車で4分ほどで、職場は会社専用バスで移動のため、息子送った後車で15分の駐車場に行き、そこからバスで30分ほどかかるため、急なお迎えは1時間20分ほどかかる事を事前に入園前に相談してお願いし対応してもらってる感じです💦
息子が感染症かかると職場にも行けないので休むようになりますね💦ガッツリ。。。
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます❣️
知り合いのいない場所での二人きりの生活大変ですね😭(もちろん楽しい時間もあると思いますが🌞)
私と同じくらいに別居→離婚とのことで先輩のように勝手に感じています。
私もいろいろと考えることも多いですが前向きに頑張ります。
お迎えに時間がかかっても事前に話をしておけば園との間でわだかまりもなく対応してもらえそうでそこは参考にして真似させてもらいます!
仕事に関してはやっぱり思うように進まないもんですよね…。会社の人とうまく体制を作れるように私はできる部分を一生懸命努力するしかないですね😭
ちなみに子供さん時間が経てば耐性がついたり病気が落ち着いたりしましたか?
お金の話で恐縮ですが…働けない分は有給などで補填してましたか?
まひろ
復帰からの1年は最悪ですが!!!2年目は抗体ができたようで🥺✨✨なかなか風邪をひきませんでした!引いても軽ければ病院行く前に治ったりとかもありました😭✨
息子はかなりの偏食少食で給食も牛乳のみとか、白ごはんのみとか又は、食べないとかそうゆう感じでしたが、2年目風邪をひきまくったおかげで身体が強くなりました💦😂そして、お熱を出して抗体作るたびに体温もあがりまして、今は平熱が36.8が普通になりました💦入園前は体温そんなにたかくなくて、35.8〜36.4度とかでした💦
急な休みは有給つかったりしましたが、24日分あった有給は一年終わる前に全てなくなって。。有給もらえる月までは欠勤もつかったりしましたね😂
はじめてのママリ🔰
詳しくご回答有難いです!
とりあえず1年は子供も親も頑張りどきなんですね🥺
2年目から基礎体温があがって体も強くなって一安心だったんですね!
それまでは腹をくくっていろんな病気に抗体がつくまで踏ん張ります!
私も有給を確実に使い切りそうですが、なんとかなるかな…。
色々聞いてしまってすみません。
職場と入園する園には協力を貰いながら、いろいろと調整してもらおうと思います🙏💦
まひろ
復帰と入園前の双方での話し合いや理解はものすごく大事なので!しっかり話し合えば何があってもとりあえず大丈夫ですよ!👍✨もし子供がお熱で1週間休みになって凹むことがあっても、割り切って看病しながらママも休んで、職場行ったら負担かけたぶん頑張ればいいと思うので😊周りに頼れる人がいるならいっぱい頼ったらいいと思います!子育ては1人でするより1人でも多くの人と関わることが子どもにとっても刺激になって成長にはとてもいいです😊❤️頑張ってください!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭❣️
とても励みになりました😊
まだはじまってもいないので乗り切れるのかな?!と不安だったのですが、やってみないとわからないですもんね
仮に看病で長期的な休みに入ってしまっても割り切って、そして周りに頼ってなるべく前向きに過ごします✨
今回のアドバイスから実家近くを拠点に住まいと保育園を決めようと思います!
この度は本当にありがとうございます。
私も勝手ながら息子さんとのお二人の生活を応援しています😊