※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

なんかモヤモヤしちゃいます、長文です。昨年母が急に亡くなり旦那も出…

なんかモヤモヤしちゃいます、長文です。

昨年母が急に亡くなり旦那も出張で精神ズタボロ状態でワンオペ育児をしてきました。
娘はその時期夜泣きが酷くてあまり寝れていませんでした。
でも周りには頼る人もいなく義母は車で2時間ぐらいの所で遠いです。
母が亡くなり3ヶ月たったぐらいに体の不調が出始め最終的にはほぼ寝たきりみたいになってしまい家事も育児もままならず毎日死にたいと泣きながら言っていました。
旦那はそこから1ヶ月間休職してくれて家の事とかもしてくれたりしました、ちょっと体調がマシになってきてたのですがまた最近体調が悪いです。

そしてこの3連休に旦那の実家に行こうとなって行ってきたのですが、行きしなの車で娘はチャイルドシートがきらいで乗ったらギャン泣きします、でも危ないのでギャン泣きしてもそのまま乗せてました、おやつやあやしたりしても無駄でした。
この時点でもうわたしもぐったりです

義母家に着いても気使うし、娘も違う環境なのでなかなか寝てくれなくて、私もあまり寝てない状態で次の日に義母と義姉夫婦で遊びに行きました。
そして体調がよくない+寝不足で車酔いして吐き気めまいでフラフラになってました。 でも場の空気悪くしたらだめなので普通にしてましたが本当にしんどくて、帰ってきてご飯たべて寝かしつけしたら娘も眠りが浅くギャン泣き→吐くでもう私もイライラ。

そして次の日もみんなで遊びに行ってわたしも体調クソ悪状態。
19時ぐらいに家に帰ろうかってなってまたチャイルドシートにのせて2時間ギャン泣き→ゲロ吐くでもうわたしも死にかけ

そして無事に家に着いたことをLINEで報告したら義母から○○ちゃん(義姉の子供)お泊まりしてるとLINEが来ました。

もうわたし段々イライラしてきてこっちはお母さん急に亡くなってわたしもお母さんの所に孫を連れて行ったりとかしたかったのに旦那は出張精神ズタボロで今までやってきて頼るところもなくってリフレッシュも出来やんくて一時保育も感染症怖いし利用出来ないし旦那の実家に帰ってるときぐらいゆっくりさせてほしいのになんもしてくれることもなく、、、
いいなぁ義姉はすぐ預かってくれる所あってとかなんで義母は私が鬱の事を知ってるのに気遣いもなかったしちょっと預かってあげるから旦那とどっか行っておいで!とかもないです、その割に自分がして欲しいこととかは言うくせにとか色んな感情が出てきてしんどいです。

コメント

deleted user

義実家に行かなければいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が行きたがるんです

    • 10月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    旦那さんだけ、もしくは子供連れて行ってもらえばいいですよ
    自分で連れていけないなら主さんが行きたいときだけ行ばいいと思います
    我が家はお正月とお盆しか行きません!滞在時間30分です😂

    • 10月11日
ぴぴ

義母なんて所詮他人なので期待するだけ損です🫡
娘さんギャン泣きするのを理由に行かないことは不可能なんですか?💦
絶対の用事でもないのに吐くほど泣かせてまで連れて行く?って旦那さんに聞いてみてもいいかと😅

のん

突然お母様を亡くしてメンタルが追いついてない中でワンオペはキツいですよね。
旦那さんに正直に今のメンタルの状態を伝えて義理実家に行くのをやめれないでしょうか。お子さんもチャイルドシートを嫌がって吐いてしまったりとストレスが有りそうですし、面倒をみる貴方様も負担が大きいことも伝えて回避がいいのかなぁと思いました。

N&Y

実の娘さんと同じようにってさ無理だと思います😢

泊まっていったら?と言われたとしても気遣いません⁇

もしかしたら、あえて言わなかったのかもですし🤔

私は父ですが(母より父の方が頼りになったので)、急に亡くなり、夫は単身赴任で家にいなくて、複雑な感情になったことありましたが、多分今は何をしても、義母さんがやることなすこと、気になってしまう時期なんじゃないですかね…

ご主人が行きたがるとか関係なく、行かないでいいです!

感染症も怖いですが、無理してママリさんの体調がこれ以上悪化する方が怖いです…

一時保育利用して、ゆっくりして下さい‼️

🔰ママリ

私も両親亡くしていて、実家なしです。

母が亡くなった時の、義母の嬉しそうな顔は忘れられません。

孫が自分のものになると思ったのでしょうね。

N&Yさんももしかして、寂しさから、義実家で少し甘えられるかなと思ったのではないですか?

私も母が亡くなった時に寂しくて義母に、実母のように私の本当のお母さんになってくださいって甘えました。

そしたら、孫に対してはこうしたほうがいい、ああした方がいい、のお節介アドバイスだけ、私が求めていたのはそうじゃないからっ!!って

旦那さんは庇うけど、私のことはなんか全部否定してきて、そこから番号変えて連絡頻繁に取らなくしました。

お嬢様大変な時期かと思いますが、必ず大きくなった時にお母様を守ってくれると思います!