![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠12週目で悪阻がつらく、夫とのコミュニケーションに悩んでいます。家族の空気を良く保ちたい。息子に安心感を与えたい。悩んでいる方、どんなことに気をつけていましたか?
妊娠12週目です。
悪阻で家のことも子どものこともいつものようにできなくてだんだん辛くなってきました。主人はすごく頑張ってくれているのですが、家事育児を機嫌悪そうな顔でされると、責められてるような気持ちになります。主人はそんなつもりは一切なく、仕事のこと考えてるだけなんだと思いますが、目つきが怖いです。
今日は主人もイライラ、私もイライラで、午前中と寝る前に2度も息子の前で言い合いしてしまいました。いつもはそんなに言い合いしません。子どもの前で夫婦喧嘩なんて最悪です。午前中はお互いすぐに謝って仲直りするところまで子どもの前でできました。午後からは少し気分転換に家族でドーナツを食べに行って、デパートで惣菜買って帰って楽しいお出かけができました。
帰ってきてから主人はまた仕事のこと考え込んで、珍しく私の発言に突っかかってきて、、、私も日中無理したのもあって帰宅後に嘔吐したりで辛く、「最近は何言っても不満そうな顔してるよね。もういい!」と言ってしまいました。私が大人気なくて情けないです。息子はすごく戸惑ってました。もう4歳なので、夫婦の空気とかちゃんと感じ取れる子です。「お父さんもお母さんも大好きだよ。」って言ってました。大事な息子にあんな場面でそんな台詞言わせて、本当に最悪です。
上の子の妊娠中も少し喧嘩が多かった時期がありました。それも悪阻の時期だったように思います。主人も限界なのかな。でも悪阻で辛いのは私なのにって思っちゃう自分もいます。しんどくても動ける時にできることはたくさんやってます。主人の負担が増えてるのは確かですが、私がやってることには気付いていなくて、自分ばかり家事育児の負担背負ってるって思ってそうなのもモヤモヤします。正に夫の知らない家事がたくさんというか、、、
息子の前で喧嘩しそうになったら、絶対に別室に行こうと思います。私が大人気なくて、ホルモンバランスもあってイライラしちゃうのがダメなんですが💧明日の朝、いつも通りな2人を息子に見せてあげたら安心してもらえるでしょうか?主人が機嫌悪そうでも、目つき悪くても、私は息子のために絶対に機嫌悪そうに接するのやめようと決めてます。気持ちよく連休明け登園させてあげたいです。親なのに本当に情けないです。
妊娠中のホルモンバランスで悩んでおられた方、家の中の空気を良く保つためにどんなこと意識してましたか?
今は息子に申し訳なさがいっぱいで、すごく凹んでるので、批判はご遠慮いただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
機嫌悪いのを顔に出されるのほんとに気分悪いですよね😭😭
うちの旦那もそうで+黙り込んでしまうのでよく怒ってるの?ってわざと聞いてます😂笑
それかもう正直めんどくさくて実母に愚痴ってます😈
実母いわく歳を重ねれば少なくなると思うよ~と言われました笑
なのでやっぱり右から左へ受け流すのが1番平和だなと思ってます😢
でも、ストレス溜まってしまうので気分転換できる何かをした方がいいです!
私はよく友達と遊びに行ってました😊
![かきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かきこ
私もまさにその状況です😂
もう、悪阻で具合悪いし、仕事しながら子ども奥さんのフォローも大変だし、しょうがないですよね。お互い思いやる余裕もないときもあるわ!と喧嘩しちゃっても気にしないことにしました😮💨
申し訳ないと余裕があるときに伝えて協力して子育てやるしかないですよね〜😣💦
なるべく喧嘩はしたくないですが、機嫌悪そうでも、こちらも余裕ないときはほっとくのがいいのかなと思ってます😂旦那さんもきっと分かっててくれているのなら、余裕あるときにお互い労い合って頑張りましょう(^^)
コメント