![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の子供がグズグズしてギャン泣きするので心配。目が合わず、抱っこしても落ち着かず。他の子供はどうでしたか?
生後1ヶ月になりましたが、子供になにか障がいがあるのではと不安です。起きている時間にごきげんでいられることがありません。昼間は全く寝てくれず、ずっとグズグズしたり興奮してバタバタしていて、そのまま叫ぶようなギャン泣きに移行します。ギャン泣きになると気が抜けたようにポカンとなるまでは手のつけようがなく、体ものけぞって落としそうになるし本当に大変で、、、
音が聞こえると聞いている感じはありますが追視はなく、1日のほとんどを抱っこで過ごしていますが(置くと必ずグズグズからのギャン泣きのため)こちらを見ることもあまりなく、どこだか分からない所をずっとじっと見ています。雑誌や体験談を読むと、ご機嫌だったり目があったりするようですがそんな雰囲気がなく心配しています。
もちろん我が子なので障がいがあろうと大事に育てていくつもりですが、やっぱり何かあるのでしょうか。みなさんのお子さんは同じ時期、どうでしたか?
(もし気を悪くされる方がいたら申し訳ありません)
- ぷー(2歳5ヶ月)
コメント
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
まだ、目は見えていないので視線が合わないのは当たり前だと思います🥺
シルエットのように見えているだけなので、気配を感じで見ているに過ぎません😭
3ヶ月くらいから徐々に見え始めてきます🥲
雑誌や体験談などは鵜呑みにしないほうが良いです!
たまたま、その子がそうなだけだし、一般的にしか書いてないです😱
参考にする程度が良いです😅
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
どんどん心配になりますよね。
私の息子は予定日より3週早く産まれてしまったので参考にならないかもしれないですけど…。
1ヶ月の時は飲むか泣くか寝るか。
ご機嫌で笑ってるとかは無かった気がします。
産まれてから2週間の頃
保健師さんが訪問してくれてその時
追視しないねーって言われて
すごい心配になったんですけど
助産師さん心配で聞いたら追視は2ヶ月ごろだよーって言われました。
そして2ヶ月になってから
目で追うようになりましたよ!
-
ぷー
3週早くですと37週ごろでしょうか?正期産ではありますよね。追視しないって他から言われるとすごく心配になってしまいますね。2ヶ月頃と聞いて少し安心しました。
うちの子も大丈夫だといいなぁと思います。- 10月10日
-
りんご
2248gで産まれました。
あと4日お腹にいたら正期産でした。
助産師さんは
1ヶ月なんて追視しないよー!
その保健師さんなんて名前!?😤
って怒ってましたよ笑- 10月10日
-
ぷー
そうだったんですね!でも無事に産まれてくれてよかったですね(o^^o)
助産師さん怒ってたんですね笑
ただでさえ不安定で大変な時期に、不安を煽るようなことは言わないで欲しいですね、しかも間違った?情報で…
うちもあまり気にせず、のんびり待とうと思います♪- 10月11日
-
りんご
きっと追視したよーって子は
めっちゃ早い子なんじゃないですかね!
私も当時心配でしたがゆっくりでも大丈夫です!
のんびり待ちましょ♪- 10月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
つらいですよね〜
うちもそんな感じでした〜
何考えてるか分からないし泣くしとにかく置けなかったです
なので座椅子に座って抱っこしながら寝てたら不注意でフローリングに落としましたね…一ヶ月なのに…
病院に駆け込んで何ともなかったです。焦りました…。
でも2ヶ月、3ヶ月を経て現在少しずつ手が離れています。きっと時間が経てばご機嫌の時間も今より増える気がします!
-
ぷー
うちも全く置けません。落としちゃったんですね、高いところからじゃなくて良かったですしお子さん大丈夫で本当に良かったです。私も全く他人事じゃないです。暴れるのと自分が寝不足でフラフラなので、立ち抱っこの時など気が抜けません。
3ヶ月で今は手が離れてきたとのこと、うちもそのようになってくれるといいのですが。
ご回答ありがとうございました。- 10月10日
![たくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たくママ
うちの子も1ヶ月になったばかりの頃はよく泣くし、手足バタバタ暴れるし、部屋の隅の方をじーっと見ていました。
また急にぎゃーッと泣き出すこともありました。
色々心配になりネットで調べたり…余計に心配になりました💦
1ヶ月検診や母乳外来の時に色々と相談したりしました。
あと数日で2ヶ月になりますが、最近目が合ったかなー?と感じる事があります😊
気のせいかもしれませんが…笑
抱っこの時にのけぞるのは今でもあります!
うちの場合は縦抱きを要求していました😅
-
ぷー
すみません、返信を下に打ってしまいました💦回答ありがとうございます!
- 10月11日
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
もうすぐ2ヶ月でやっと合ったかな?くらいなら、1ヶ月なりたてはまだまだ安定しないのかもしれないですね。私も周りに相談していますが、心配しすぎだと言われて、なかなか相談しづらくなってしまいました。
うちの子は産まれたときから反り返りがひどくてクセみたいになっていて💦でも縦抱き嫌がらないのでやってみます。
成長してほしいです。
![25歳のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
25歳のママ
はじめまして。
その後どうなりましたか?
ご機嫌の時間は増えたでしょうか??
-
ぷー
はじめまして!返信が遅れ申し訳ありません。
今ではすっかり、別人のように泣かなくなりました😳
もちろんぐずったり、突然何が嫌なのか泣いたりすることはありますがたいてい抱っこで落ち着きます。一人でかなりの時間、真剣に遊んでいます。
はじめの頃は本当にずっと抱っこしてても泣いていて、いつになったらご機嫌になるのかと思っていましたが…赤ちゃんの成長には驚きます。- 3月13日
-
25歳のママ
過去の投稿なのにお返事ありがとうございます🥲
全く同じでコメントさせてもらいました。
いつ頃から落ち着きましたか??
寝起きからずっと泣いていて、この先本当に楽になる日は来るの?笑ってくれる日は来るの?とまいってしまいそうです😔- 3月13日
-
ぷー
分かります。今思い出してもしんどすぎてあまり記憶がないです😭
周りには必ず泣かなくなるから、といわれましたが、生後1ヶ月たってもあまり成長も感じず、どこかおかしいのかな?って思ってました。うちの子も寝起きから泣いて起きてましたし、とにかく置いておくことができなくて。
2ヶ月くらいから、少しずつ泣かないでいられる時間が増えていったと思います。最初は5分、だんだん伸びて10分、20分など本当に徐々にです。メリーで気を紛らわしてる間に搾乳したりちょこっと洗い物したり、でした。ずっと身支度もできなくてパジャマで過ごしてましたよ💦💦
上のお子さんもいるなら余計に大変な毎日だと思います。お身体だけ壊さないようにご自愛なさってくださいね💦- 3月13日
-
25歳のママ
細かくありがとうございます🥲
上の子は本当に手がかからなくて、同じ時期と比べてしまうと本当に違すぎて初めての育児のようで、、
後1ヶ月、2ヶ月頑張ってみます🥲
ありがとうございました🙇♀️- 3月13日
ぷー
そうなんですか!ほんと、ネットや雑誌によってはこの頃はこうなります、みたいなことが多く書かれていて、ちょっとでも違うと不安になってしまって。よくないですね〜。
あまり気にせず、この子の成長スピードに任せようと思います(^^)