![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がお風呂上がりの保湿でお腹が痛くて泣きます。他の部位は大丈夫。感覚過敏症の可能性が心配です。同じ経験の方いますか?
生後3ヶ月になってから娘がお風呂上がりの保湿でギャン泣きします。
今までそんなことなかったのにお腹に保湿を塗る時に顔を真っ赤にして泣きます。
最初は気温が低くなり保湿剤が冷たかったのかな?と思ったので、時間を変えてお風呂に入り、手で温めてから塗ったのに同じくギャン泣きでした。
お風呂に入れる時に泡をお腹に乗せてクルクル洗うのは泣きません。
お風呂上がりもお尻とお股の保湿なら泣きません。
お腹だけ泣くようになりました。
感覚過敏症?なのでしょうか‥
感覚過敏だと発達の問題とかもあるのかなと心配しています。
保湿でギャン泣きするお子様がいるママさんいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
下の子がもうすぐ4ヶ月になります。
多分保湿が嫌なわけではないと思います。
上の子も下の子も3ヶ月になった時から、置くとギャン泣きするようになりました。
特にお風呂が大好きな娘たちで、お風呂で楽しく笑顔だったのに、上がって置いて保湿着替えって感じでしてるのですが、置くとギャン泣き、全部終わるまでギャン泣き、抱っこすると静かになります。
お風呂以外でも仰向けに寝かせた時に物凄く泣く時はありませんか??
多分3ヶ月くらいになると睡眠退行も始まるし、理解もできるようになってくるのでお母さんから離れたくない時期に入ります。もし保湿の時しかその泣きかたをしないのであれば小児科でその旨を伝えてみてもいいかもしれません。
長文失礼しました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも3ヶ月になってから、湯船(ベビーバス)からあげた瞬間から大泣きで保湿もままならなくなりました😕
特定の場所で泣く、とかはそういうのは無かったです(常に泣いていたので)
ネットで調べると3ヶ月になった途端風呂上がりギャン泣きはよくあるみたいでしたので、あまり気にしないようにしてました💦
今4ヶ月になりましたが、なんとか泣かずにいてくれるようになりましたよ😊理由は分からないけど、何してもダメな時はダメなのでそういうお年頃だったのかな?と思うことにしました。笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
声を枯らして泣くので可哀想で💦
うちもだんだん泣かなくなればいいんですが、、😢- 10月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘もそれくらいの時に顔と体の保湿めちゃめちゃ泣きました。同じくお風呂は大好きで泡は問題なかったし、手で温めてからもやりましたがギャン泣き状態で、クリームとかジェル特有のヌメっとした感触が嫌なのかなーってずっと思いながら強行突破してました😂
-
はじめてのママリ🔰
同じですね💦
だんだん泣かなくなりましたか?🥲- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!だんだん泣かなくなりましたが、今でも機嫌が悪い時はギャン泣きします!
何故か最近はお風呂の中とお風呂上がって服着るまではすごくニコニコしてていい子にしてくれてるので、基本座らせて遊びながら塗ったら泣かないです!- 10月10日
はじめてのママリ🔰
お風呂上がりに仰向けにしても泣きません。
お尻とお股から保湿するのですがその間は泣かず、お腹に塗った瞬間に泣くのでお腹の保湿が嫌なんだと思います。。