![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二世帯住宅に住む女性が、義母の頻繁な訪問や部屋の片付けについての指摘にストレスを感じています。子育ての負担も大きく、同じ状況の方々の意見を求めています。
二世帯住宅で一階が旦那の両親、2階が夫婦と子供2人です、
正直さいきん義母が2階に上がってくることが多く、(もちろん何か用があってですが)頻繁に上がってきて、部屋が散らかってるや、テーブルがべとべとしてたよとか、何かしら言われることが増えてとってもモヤモヤだしストレスです。
子供がかなりヤンチャの反抗期?の3歳と、生後3ヶ月の赤ちゃんです、ほぼワンオペで子育てで精一杯で部屋を綺麗に保つ余裕がないのに、いちいち言われるとへこみます、 笑
ちなみに義母はかなりの綺麗好きです笑
しんどいです。同じ二世帯で住んでる方ストレス問題どうですか?泣
玄関以外全て別でキッチンやトイレやお風呂もあるけど、それでもしんどいです笑
これで何もかも共同の同居ならたぶんストレスで離婚してそう、笑
- はじめてのママリ🔰
コメント
![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめ
二世帯で全く同じ感じでくらしてます!
ようある時とかもなんですけど勝手に入ってきてお風呂着替え最中に来たりとかほんとはらたちました笑
なので鍵閉めて、来る時は絶対LINEでも電話でも連絡してから来てくださいって言いました!
とりあえず鍵しめてます!!笑
![まひまひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まひまひ
うちも玄関から全て別の、上下二世帯です。
私は二世帯を建てる前にルールとして、こっちの家にはこないことをおねがいしました!
義父は全く干渉してこない人で、義母はすごく気を遣ってくれる人なのでありがたいことにうちにくることはありません。
夕飯を呼ばれてあちらに行くことはありますが。
今からでもルールを決めた方がいいと思います!
同居は嫌で妥協しての二世帯なのに、勝手に人の家に入るなんてデリカシーなさすぎですね😭
![穏やかでありたいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
穏やかでありたいママ
うちも玄関のみ共用の二世帯ですが、基本2階には上がらないようにしてもらいました。
なのでどうぞあがってくださいと呼んだ時しか入れたことはないです。
住み始めた頃は勝手に上がってきてしまいました😖
今は用事があるならLINEしてもらうか、室内インターホンで呼ぶなどにしてもらってます。
インターホンも多用してくるので呼び出し音はオフにしてます。
自分家なのに勝手に出入りされては全く気が休まらないですよね😭
ましてや部屋が散らかってる、テーブルがベタベタしてるって言ってくるって…
手がまわらないから出来ないわけですから、気になるなら手が空いてるお義母さんがやればいいんじゃ?って思いますね😇
はじめてのママリ🔰
わかります!!二階へ上がってくる時は連絡ほしいです
鍵あるの羨ましいです
おまめ
ほんとですよね!
鍵つけても義母が鍵持ってる時は勝手に開けてくるのでそれもまた腹立ちます😮💨