※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が3人目の子供を欲しいと言っていますが、妻はつわりや育児の負担を考えて悩んでいます。旦那は育児に関して理解が足りず、妻は3人目は無理だと感じています。意思疎通が難しく、不安を感じています。

旦那に3人目まで欲しいと言われました

1人目妊娠悪阻でしばらく入院していて産むまで吐きつわりが続いていました。

正直2人目ができた時も、
嬉しさよりもつわりの恐怖の方が強く、今も吐きながら上の子を見ています。

2人目の時も、正直めちゃくちゃ悩みました

今回も、産むまで続いたらどうしようと思うと、不安でたまりません

コロナ禍で、もし入院になったらしばらく上の子には会えなくなるのも辛いです

また、1人目の時、つわりで、体力が足りなくて緊急帝王切開になりました

なので産めても3人です。


旦那に子供欲しくないの?
と言われますが

正直つわりがなくて帝王切開の痛みがなければいくらでも欲しいです
それくらい子供が好きです。


また、
旦那は育児やっている気ですが、
すぐ怒ったり、すぐに変わってと言ってきたり、自分優先なのでそういう面でも3人は難しいと思っています

言ってもわからないので
(自分はやっているつもりなので)

最近は無理やりコウノドリを見せてます😅

イライラしたりこういうことあった?

と聞かれますが
もちろんあるし、それを理解してくれずに旦那に怒られたときは本当にキツかったんだよ

と色々と伝えていますが、わかっているつもりになってるだけなんだろうなと思ってしまいます


正直自分やってるつもりがだんだんイライラして、

今の段階で上の子の面倒も見れない、すぐにイラつく、そんな状態な上に私はつわりでしんどいのに、それが、3人目ってなったら上の子は最低でも4歳、無理だよ。

と何度も伝えましたが、

あんまり理解していないようです。

従兄弟との関わり方を見ていると、
赤ちゃんは慣れてないが、2歳以降からは子供の扱いはうまいなと思っています。


だからこそ調子に乗ってます。。。。


俺は従兄弟の小さいときずっと面倒見てたから
とずっと言われます

旦那のいう小さいときは、
2歳以降なんだな、というのも、
上の子が産まれて実感しました

意思疎通ができないのが無理みたいですが、
正直育児って意思疎通ができないから辛いのに、、、と思ってしまいます。


どうしても欲しいなら

家事育児、金銭面、全部余裕を持たせて、全部やってくれるならいいよ。

と言いましたが

謎に、できる!やる!

と言っています。

ただ、今の段階でやるやるいってやってないのを見ているので、正直信用はできてないです。。。


今上の子が成長して、
意思疎通ができないのも、成長過程、泣く子も成長過程、大きくなったら可愛さが増すから下の子も面倒ちゃんと見る、
と思っているみたいです。

正直産後7ヶ月くらいまでは
俺はやっぱり一人でいいやと言っていましたが

最近意思疎通が取れたり、パパにしがみついたりしているのをみて、一気に可愛さが増したみたいです

コメント

いちご

今お二人目妊娠中のようですので、二人目を産んで一緒に育ててみてから考えても良いのかなと思いました。旦那さんも考えが変わるかもしれませんし…
まずは二人をしっかり育ててみようで良いのかなと。今から3人目を約束する必要もないですし。

はじめてのママリ

3人目ほしい理由はともかく、とりあえず2人育児し始めたら何か変わると思いますよ!うるささ半端なくなりますし、お金も無くなるし!
3人目のことはとりあえず2人育児を1日ぶっ通しで1人で見られるくらいになったらいいよって言うかな!

deleted user

いやいやそんな状態で産めないですよ!!
失礼ですが旦那さん勝手すぎません?😢

私も帝切経験者なんですが、あの痛みに耐えながら3人の面倒見るとか…かなり過酷だろうなと思います😓
全身麻酔で手術して二度と目覚めないかもしれない恐怖にも耐えないといけないし…
「欲しいでしょ?なら産もうよ!」みたいなノリで言われると、自分の命を蔑ろにされてるみたいで哀しくもなります…

育児って意思疎通が出来ないから辛い←ほんとそれです!
言葉が通じない時期こそ2人で協力し合わないと乗り切れないですよね…
もし発達障害などで大きくなっても意思疎通がうまく図れない子だったら?可愛くないままなの?と聞いてみたいですね。
定型発達児でなかったとしても欲しいと思うのか、、私なら旦那さんの本気度を知ってからでないととてもじゃないけど踏み切れないです😢

deleted user

うちは現在2人育児ですが、2人だけでも充分に大変です。精神的にも体力的にもです💦うちは、旦那が割と育児も家事も協力的であってもです😞
なので、旦那さんの今から漠然と3人欲しいと言っているのには正直理解ができないです。

つわりがひどいのも心配です💦わたしはつわりはなく妊娠中は楽だったのですが、産後のメンタルが不調で産後うつになったり大変でした。やはり妊娠出産子育ては本当に大変です。まずは、1人、そして2人しっかり育てる。3人目はそれからゆっくり旦那さんと話し合ってからでもいいのではないでしょうか😢?
なんだかはじめてのママリさんの気持ちが置いていかれているように感じました。