
旦那が無理でイライラしています。流産後も普通にSNSをしており、言い方がキツい。子供にもダメが多い。ストレスで離婚も考えるほど。幸せになれるか不安です。
旦那にイライラが止まらないです😢
○先週私が流産してしまったにも関わらず、旦那は普通にSNSをしている
○私に対する言い方がいちいちキツい(私が休まないといけないため、旦那が育児をしないとならず疲労や寝不足でイライラ)
○子供に対してダメが多すぎる(変に潔癖で、そこは触らない!とかダメが多すぎる)
流産してしまい精神的ダメージが大きいのに、さらに半ギレで色々言ってくるので、旦那に対するイライラを超えて、なんでこの人と結婚したんだろう、と更に悲しくなってしまいます。
お空に戻った赤ちゃんも夫婦仲がこんな風になるのは望んでいないと思うと、申し訳なく涙が止まりません。
昨日、言い方がキツいのがさすがに我慢できなかったので、
なんでいつもそんな言い方するの?
だったらもう何もやらなくていい
もう一緒にいたくない!
と言い泣きました。
離婚も頭によぎるくらいストレスがたまっています。
流産の悲しみから一日も早く立ち直りたいのに、余計ストレス、悲しみで、色々辛いです。
夢には優しい元カレがでてきて、元カレと結婚すればよかったとさえ思います。
これからの人生、この人といて幸せになれるのでしょうか。
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

きりんさん
私も一度流産したことがあるのでお気持ちはわかります。
ただ、SNSに関しては、イライラしなくてもいいのかな?とは思いました。それは流産とは関係ない気がするので。
私が流産した際、ふとした瞬間に思い出しては泣いていました。普段の旦那は、私に対して心配はしないタイプですがその時は流石に私のメンタルが落ち込んでると思ったのか、俺と〇〇(娘の名前)がおるやん。と一言だけ言ってくれたのは忘れません。
旦那さんも今更だけど慣れない育児でイライラしてるんでしょうね。
言い方を変えれば、そんな状況で2人目が産まれたとしても今より状況が悪化する気がします。なのでお腹の子は、一旦私は戻るけどまたタイミング見て2人の元へ来ていい時に戻ってくるからね〜!という思いで帰ったんではないでしょうか。

ゆか
流産2回経験してますが、両方ともかなりダメージを受けて、夫の言動ひとつひとつが気になってイラついてました💧
ホルモンバランスもあるんでしょうね…
2回目は私がちょっとおかしくなって、心療内科にかかりたいと泣いたときも「うーん、薬出されるだけだよ…」と親身になってくれなかったのをいまでも覚えてます😅
男と女だと違うんでしょうね…流産の悲しみもダメージも。
ママを休ませて一歳半の子の育児をするのは慣れてないと本当に大変だと思います💦
それで言い方がキツくなってるのはありそうですね…
私も変に潔癖になりがちなんですが、ばっちいよ💦そんなところ触って手口に入れたら…😰と想像して、触らないでー😭になっちゃうんですよね💧
一歳半だと全然伝わらないと思いますが、それがまた余計に触らないでよー😫という気持ちになって…
まず冷静に話し合いができるように、スマホとかにご主人に言いたいことをまとめてみて、自分で読み返してから、伝えてみるのはどうですか?
我慢できずに感情的に言ってしまう気持ちもすごくわかりますが💦
こういう言い方をやめてほしい、こういうのは悲しくなる、と具体的に…
もう一緒にいたくない。←この言葉は言われたほうはかなり響く言葉だと思います😓
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😢
やはりホルモンバランスのせいもあるんですかね。。
ほんとに他人事というか、あまり気にしていないというか、、やっぱり男女の差があるんですかね。。
旦那も旦那でイライラしてるのはわかりますが、それを態度に出すのがほんとに理解できないんです。
私もつい感情的になってしまうと、言わないと気が済まなくなってしまうので気をつけます。。
アドバイスいただきありがとうございます😭- 10月10日
-
ゆか
夫は基本的に優しい人なんですけど、流産に対しては仕方がない、という考え方でした。
流産という現実が起こった後に色々思い悩んでも仕方なくない?という…
もしまた繰り返したら?という不安にも、何回でも頑張るしかなくない?と言ってました💧
当事者の母にとっては、絶対にそんな風に思えないですよね💧なのでそれを聞いたときに衝撃を受けました。(落ち着いてから、あの時すごく辛くてショックだったと話したときに聞きました😓)
もしかしたら、いつまでもクヨクヨして…俺だって大変なのに…と思ってるのかもしれないです😓
2回目の流産が双子だったんですが。
夫は軽く「また双子だったらどうする😅そんな気がしてならないんだよね、子供3人はさすがにな~」と言うんですけど、そんな風に言ってほしくなくてイラッとします💨- 10月10日
-
はじめてのママリ
私の旦那も、仕方がないスタンスです。。
仕方がないのはわかるけど、やっぱり寂しくて、悲しくて、ショックで今後も不安で、、という色々な感情があるのに、やたら平然としているというか、寄り添ってもくれない点にイライラしてしまいますよね。
流産してこそ、妊娠出産は当たり前じゃないことを身をもって実感しているのに、妊娠してまた出産できるの当たり前な感じに言われるのは気分良くないですね😭
私だったらまた爆発しそうです🤯- 10月10日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😢
たしかに、このような状況で産まれても余計に夫婦仲が悪くなっていたかもしれないので、赤ちゃんは自分の命をもって私たちに再度見つめ直す機会をくれたのだと思います。
SNSはよく普通に投稿できるなと思いました。私はショックで、見る気もなくなったので。。
旦那さん優しい方で羨ましいです。