※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

週6以上ワンオペで2人の子供を育てているママです。働くか悩んでいます。旦那は忙しく家事はできない。ワンオペで自分のやり方を崩されたくないです。

週6以上ワンオペでお子さん2人以上いる方で働いてますか?もしくは今後働く予定はありますか?パートとかでも!
4歳の男の子と0歳の女の子のママです。
旦那は日曜以外仕事で祝日も仕事。朝は早くて6時まえ遅くて8時頃に行き帰りは早くて19時遅くて21時です。
基本的に寝かしつけまでワンオペです。
ずっと働こうか悩んでます。自営業で別に贅沢はできないけど生活はできるしマイホームで車も2台あります(プライベート用と仕事用)
働きたいなーって気持ちともうすでに大変すぎて働いたら絶対キャパオーバーになる未来しか見えてないです💦
旦那は育児はできるけど家事はできません。
ワンオペなので役割分担なんてできないし結婚してからずっと専業主婦で自分のやり方があるのでそのやり方も崩されたくないです。

コメント

eee

7歳、5歳、4歳の3人ですが、末っ子が幼稚園に入園したのをきっかけにパートで働いてます☺️
家事育児ができる様に、自分のお小遣い稼ぎなので週3、短時間でしか働いてないですが🤣笑

主人は朝7時半〜遅くて21時頃帰宅で休みは月1、2です🙃

  • りん

    りん

    3人いて働いてるなんてすごいですね😭

    • 10月10日
deleted user

同じく旦那は日曜日しか休みないです。祝日も仕事で5時〜19時いないです。
家には2歳と3歳の年子がいて、今働いてますよ😊
9時〜17時で週4~5。家事は旦那は何一つしないです。同じくやり方を崩されたくないので、頼まないです😂その分お小遣いは多めに貰ってるし、週4のときは平日1日一人の時間を取れてるので私は働いてる今のが楽しいし、ワンオペに文句なしって感じです🤔

  • りん

    りん

    週4.5なんてすごいです😭
    働いてる方が楽しいなんて羨ましいです🥹不安で働ける気がしないです笑笑

    • 10月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供が元気いっぱいで家で見るのに体力や遊びのレパートリーの限界だったのもあります。何より通勤中とか一人で電車に座って音楽聞きながら移動して…とかも結構気持ちが楽になるので。自宅保育は常に予測不能な子供の相手とギャン泣きに頭抱えることが多くて私は逆に専業主婦の人を尊敬します😇

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

下の子が再来年幼稚園に入園したら働きたいな〜と思っています🙏🏻週3くらいの短時間のパートで(笑)
うちも自営業で休みは決まってないし、月に1.2回しか家に帰ってこないので子供がある程度大きくなってからじゃないと外で働くのは無理だと思ってます💦今ですら限界を感じることがあるので🤣💦

  • りん

    りん

    やはり難しいですよね😭💦
    同じくやるとしたらパートかなって思ってます🥺

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

夫が朝7時には出勤帰宅は22時以降、休みは前日の夜までわからないので予定もたちません。
親は遠いです。
発達障がいの小1、グレーの4歳弟の二人の子どもいます。
最近七年ぶりにひとりの時間ができたところですがすぐ風邪引くし早くも不登校ぎみ。

はっきり言って働ける気がしません😂

  • りん

    りん

    うちは上の子が咳喘息持ちでなんだかんだ月何回か幼稚園休んでて働いたら周りに迷惑かかるし周りの目が気になって働けないです😞

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね…子どもの病気と言う自分の頑張りだけではどうしようもないことで休まなきゃいけないことが、不安要素の第一位です。
    理解ある職場なんて入ってみないとわからないし、もし冷たくされたら心ポッキリ折れてしまいそうです😵

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

5歳3歳2ヶ月の子がいます😊
主人は週一で家に帰ってくる仕事ですがフルで働いてます🙆‍♀️
確かに疲れるけど…リズム掴んでしまえば案外やっていけるし今後のためにお金も貯めたいし何よりも働くことで外で少し息抜きができる〜って思ってます😂
仕事で嫌なことがあれば帰って子供のこんなのは可愛いもんだと優しくできるし自分のために働いてる感じです😊
育休終わっても多分フルで働きます🙆‍♀️