※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるる
家族・旦那

以前旦那の株の件について相談させてもらったものです。ざっくり言うと…

以前旦那の株の件について相談させてもらったものです。

ざっくり言うと、旦那が黙って株をやり続け、1000万弱注ぎ込み、現時点で500程損してます。
何度も何度も株をもうストップしてくれ、と言い続け、その度
分かった!もうしない、と約束して何度も裏切られてきたため
今回ばかりは離婚の話をしました。
が、結局お互い離婚の文字は出せど、子どものことを思うと
どうしてもお互い踏ん切りつかず
○誓約書を書かせた(今持ってる株がどれぐらいになったら必ず売るのか、必ず全て株を清算した上で今後株を買う場合は必ず私に確認を取り、ダメだと言われたら潔く諦めること、もし今後同じようなことをした場合は、持っている株を全て売り払い、手元にきたお金を全て私に渡したうえで離婚すること など)
○証券会社のHPのIDとパスワードを教えてもらい、株の取引を私が把握(監視)できるようにした(これをもっと早くするべきでした...)と同時に株に使ってるネット銀行の残高もいつでも私が見られるようにした。
など夫婦間で取り決め、双方の親を呼んで話し合いしようとしたのですが...
義両親(義母)に旦那に電話をかけさせたところ
「行くのは構わないが、夫婦の問題に口出ししない方が良いと思うから、話を聞くだけで良いか」
という返答がきて、私とかなりの温度差を感じ、不信感をもち始めました。
よくよく旦那に話を聞くと、今回の件が起こって、私は子どもたちを連れて実家に行き、その時旦那は今回のことを義両親に報告したそうですが、「誰が聞いてもお前(旦那)が悪い」とは言われたものの、大して何も言われず「離婚することになっても、離婚しないとしても、味方でいるからね」みたいなことを言ったそうです。
正直、私としては義両親が悪くないのは分かってますが、息子の大失態を詫びるぐらいしてほしかったのが正直なところです。
そんな感じなら話し合いしても意味ないかも...と思い、とりあえず私の両親のところには引きずっていき、2時間たっぷりお灸を据えてもらいました。

で、今なぜか家族そろって義両親の家に泊まりにきているんですが...
今回の件について向こうから一切触れてこないのです。
私から「今回はお騒がせしてすみませんでした」って言うべきだったんでしょうか??
何事もなかったかのように普通に接して、普通に優しくしてくれるんですが、正直私はずっとモヤモヤしています。
「今回は息子がいろいろごめんね」ぐらいあるもんだと勝手に思ってたんですが甘かったでしょうか...

旦那ももちろん今回のことについては触れようともせず、
大好きな両親に会えて嬉しそうにずっと喋ってます。
と言うか旦那こそ、義両親に直接、今回は巻き込んでごめんね、とか、言えば?!って思うんですが...
私が切り出そうかと思いましたが文言考えるほど、すみませんって言うの私なのか??と思って、なんか言えません...

今回の件にあたって、旦那からは帰ってきた時に私の機嫌が悪くイライラしていることが多いのがストレスだった。それで離婚を考えたこともある。そのストレス発散に株を...と言われたんですが、私からすると「ただいま〜」から寝るまで自分の話(しかもオール仕事の愚痴)されて私の話もぶったぎる。家事育児1人でして疲れきってるところに旦那のネガティブな話を寝るまで機嫌良く聞けと?って思ってしまいます...お互い様なんでしょうけど。
↑のことも旦那は義両親に言ったそうです。(自分が愚痴ばっか言ったり人の話ぶったぎるのは言ってないと思います)
だから私も悪いから、義両親からはお互い様だろ、なんなら私が旦那のストレス作ってたんだから私が悪いぐらいに思ってんのかな?とか思うと、モヤモヤしまくってます...

きっと帰るまで何にも言われないし、旦那に言ったところで
親大好きなんで、義両親かばってまた喧嘩になります...
義両親今までいい人だなって思ってたんですが
一気に苦手になり、距離を置きたくなりました...

めちゃくちゃ長文すみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

義両親の態度は関係ないですよね😅いい大人なんですから…
犯罪であれば無関心はどうかと思いますが、そこに謝罪を求めるのは違うと思いますよ

ママ

距離置いていいと思いますよ。
義理の両親です。他人です。
価値観違って当然だし、我が子が可愛くて当然だし、子も親には自分の良いようにしか言わないのも当然だし。そんなものです。

そんなものだなって割り切って、必要最低限のお付き合いだけして距離置くのが、自分のためには1番良いと思いますよ。
私も義両親とは価値観合わず、散々嫌な思いさせられたので、冠婚葬祭やお盆やお正月、お彼岸などの必要最低限のお付き合い以外は距離取ってます。

らっこ

それはないですね。
息子の味方なのはまあそうだろうけど、奥さんに謝罪はするべきだと思います。
むしろ離婚しないでくれてありがとうございます位言ってほしいし、株で溶かした分立て替えてほしいくらいです。

旦那さんこれでこの話終わりだと思ってるんでしょうか…腹立ちます。家計に損害出しといて😟

はじめてのママリ🔰

義両親は夫婦の問題に口出ししたくないから自分から触れないんじゃないですか?
そして旦那さんは一度義両親と話して居て義両親の気持ち知ってるから旦那さんから話さないんじゃないですかね?🤔
両親の目の前で夫婦喧嘩は避けたいものだろうし…巻き込んでごめんね、ともう伝えていればまた言う必要ないし、と思っている可能性もありますね🤔

泊まりに来た理由が話し合いする為だったら、何で誰も触れないの?となりますが💦

コーヒーカプセル

夫婦間の問題だし、義両親に謝ってほしいは違うかなぁ〜って思いました。
どう考えても反省の色があるなら当事者の夫から話すべきでよね。一番話すべきなのは夫ですよ。
今回、その額になるまで奥さんも気付かなかったんだし夫婦で家計の見直しになるきっかけになったと思います。

はじめてのママリ🔰

旦那さん、そういう環境で育って来たんだなぁと思いました。旦那の両親がちゃんと叱ってくれない限り、私は旦那さんは繰り返しちゃうと思いました。だって、旦那の両親が味方でいてくれるのだから。
両親は関係なく夫婦の問題だとは思いますが、やっぱり普通であれば息子がごめんねと一言ありますし、お嫁さんの前でちゃんと息子を叱ります。旦那さんとても甘やかされて育てられたのではないですか?とになく、そうい人は罪の意識も薄いですし、何かあれば親が味方になってフォローしてくれるので、直らないし繰り返すと私は思ってしまいます。私の夫がそうでしたので。
あれ?とか、違和感がある事は必ず先に響いてくると私は思います。

はじめてのママリ

ストレスで株をするのは、投資の資質がないですね💦
とりあえず今は売れば必ず損するので、しばらく動かさないほうがいいと思いますが、買い足すことだけはもうやめてくれとお願いしてはいかがでしょうね。
義両親の態度は、まぁそれでいいと思います。
変に首を突っ込んでくるのも違うし、親が謝るのもまた違うと思います。息子を自立した一人の人間と扱うなら、親は離婚にでもならない限りは謝ってはいけないと思うんです。
親が謝れば立場がおかしくなりますから…(伝わるかなぁ?)
あくまでも旦那さんと自分の問題、親は第三者として相談しましょう。
今後、関係が修復したときに、そのほうが断然やりやすいんです。
とにかく、ストレスでギャンブル(旦那さんのやり方は投資とは呼べない)する人ですから、夫婦のお金には手を出させず、自分の小遣いの範囲でだけ遊ぶようにさせたほうが不安もないと思います。

はじめてのママリ🔰

夫婦の問題なので義母の対応も間違っていないと思います。ぶるーさんは旦那さんだけでは納得できず義両親にも謝って欲しいのでは?それは違うと思います

deleted user

なぜ義両親に謝罪を求めてるかわからないです😭

謝罪してくれたら
とんでもないですとは答えますが
こちらから求めるものでしょうか?
もう大人ですしお子様もいらっしゃるとのことで
旦那さんがしっかりする以外ないと思います。