
コメント

イリス
振動でずり下がってふんぞり返っているみたいな、もたれているような座り方になるってことですね。
どのベビーカーかにもよりますが、おまたのベルトを短くして、ずり下がらないようにする。
あとはもう少し月齢上がって筋力が上がれば自分で姿勢をキープできるようになります。
あとはAB型をお使いの場合、リクライニングの角度に問題がある場合もあります。AB型はフルフラットになる反面、リクライニングが上まで起こせないデメリットもあります。
イリス
振動でずり下がってふんぞり返っているみたいな、もたれているような座り方になるってことですね。
どのベビーカーかにもよりますが、おまたのベルトを短くして、ずり下がらないようにする。
あとはもう少し月齢上がって筋力が上がれば自分で姿勢をキープできるようになります。
あとはAB型をお使いの場合、リクライニングの角度に問題がある場合もあります。AB型はフルフラットになる反面、リクライニングが上まで起こせないデメリットもあります。
「ベビーカー」に関する質問
誰か教えてください 1歳3ヶ月の息子が 最近一日中ぐずってます 涙は出てないのですが ふんふんぐずぐず 私がトイレに行けば 泣き崩れるようにギャン泣き 昔は好き嫌いなく 心配になるほど食べていた息子 今では 食べさせ…
神戸アンパンマンミュージアムに3歳と1歳0ヶ月の男の子と行こうと検討中ですが、ベビーカーが禁止とのことで悩んでいます。 下の子もちゃんと歩けるようになってからのほうが良いと思いますか?土足ですがハイハイさせま…
抱っこ紐が嫌いな赤ちゃんっていますか? ベビーカー拒否とかチャイルドシートで泣くとかはよく聞きますが、抱っこ紐が嫌いな子ってあまり聞いた事がなかったので気になりました。 4ヶ月の娘はベビーカーやチャイルドシ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さしゃん。
ありがとうございます
ab型ベビーカーです
リクライニングは一応全部起こしてて、紐調節してみます!