※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

娘が熱性痙攣になり、救急車を呼んだがパンフレットで判断を誤った。痙攣時の動画を撮るべきか、痙攣後の意識喪失は普通か。

はじめて娘が熱性痙攣になりみるみる顔色悪くなり意識なくなって救急車呼びました。
病院でパンフレットよこされて見たら
痙攣が10分以上続く場合、けいれん後30分以上呼び掛けに反応しない場合に救急車呼ぶって書いてあり、まだ呼ぶレベルじゃなかったのかと申し訳なくなりました。
お子さんが熱性痙攣になったことある方、冷静に痙攣時の動画撮ってましたか?
けいれん後しばらく意識ないのは普通なんでしょうか?

コメント

プーさん大好き

熱性けいれんの時は、救急車呼んでいいって言われましたよ(熱性けいれんおこしたのが5年前で、そのときは救急車よびました。その時の病院の先生に言われました)

その時はパニックで、動画をとることができませんでした。。。

けいれん後は意識がないって感じより、ぼーっとしてる感じがあった気がします🌀

ママリ

上の子で熱性痙攣を経験してるので
下の子の時は
動画撮ったり時間見たり冷静に対応してるつもりでしたが心臓バクバクです。
ネットとかにも10分以上など書いてありますが、救急隊の方や病院の先生には呼んでいいと言われました。

うちの子は複雑型熱性痙攣で
以前入院してて痙攣予防の薬もらってるんですが入れようとした時に痙攣を起こして、
この前の金曜日救急車呼びました。
痙攣の後はぐったりしてて
そのまま目を閉じてました。
一応呼びかけると目をうっすら開けてくれてたので寝てはなかったと思いますがしんどそうでした。

🩷

上の子家で3回、下の子保育園で1回なってますが、呼んだことないです!
熱性痙攣は救急車呼ぶほどのことではないと知っていたので、怖くて焦りますが、治まってから病院行きます😊
1回目の時、休日救急の先生に、怖かったでしょ?救急車呼んでも良いんだよ!と言われましたが、3分とかで終わってるし別に、、て思ってました笑
ただ、同じ日に2回とか、5分以上続きそうであればすぐ呼ぶつもりです!!

Min.再登録

これまで下の子のみ3回かかった事がありますが動画はどの時もしっかり撮ってます。
いざ説明する時にちゃんと口頭で言える自信がなくて...

でも10分確認してから救急車だと到着する頃には20分程経過してしまいますし、今はコロナ禍で搬送先の病院が決まるまでも時間がかかる。
それまでに痙攣が解除されたのは結果論です。
怖い!と思って救急車は間違いじゃないですよ(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

  • Min.再登録

    Min.再登録

    痙攣後意識が無いというかボーッとすることはありますが、ガタガタ震えが止まった後ピタっと静止して反応が無いのはまだ痙攣が継続している状態です(´∩ω∩`*)

    • 10月9日
グラタン大好きママ

上の子が一度なったときに、救急車呼ぶべきか電話で救急に聞いたら呼んでもらって構わないって言われました。

泡吹いて痙攣しているなか、安全確保とか考えるとなかなか動画撮るの難しかったです🥲