
病院から実家に帰る際、チャイルドシートが必要か悩んでいます。抱っこ紐でも大丈夫でしょうか?心配ない場合、買う必要はありますか?
退院してから1ヶ月間実家に帰るんですけど、病院から1時間弱親の車で帰ります。その時に、チャイルドシートって絶対いりますか?我が家は車を持ってないので、病院から実家に向かう時と、1ヶ月後の自宅に帰る時の2回しか使わないです。病院の先生にきいたら、チャイルドシートか抱っこ紐って言われたんですけど、抱っこ紐で実家に帰っても大丈夫でしょうか?しっかり、抱っこしていれば心配ないですか?2回しか使わないので、買うのはもったいないと思って。
- むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

あんあお
警察でチャイルドシート貸出しあるとこあるみたいですよー
あとはレンタルってのもありですね

love_snoopy_3
警察でも貸し出しがありますが、それは交通安全協会の会員の特典としてですので、会員でないと借りられません。
交通安全協会とは、免許保有者のみが加入できるもので、免許更新の時に勧誘されるあの交通安全協会のことです。
もし加入していなくても、警察に出向いて交通安全協会の方を呼んでいただき、入会の手続きをすれば借りる権利が発生します。
ただしこれには年会費が必要で、費用は数百円くらいだったと思います。
会員になっても、その時に在庫がなければ借りられませんので、事前に問い合わせされておくことをオススメしますよ。
チャイルドシートは運転者の義務です。
もし行き帰りで捕まった時は、減点&罰金となります。
タクシー利用時だけは免除となります。
抱っこや抱っこ紐、バウンサーなどで退院時に赤ちゃんを連れて帰られる方も中にはいらっしゃいますが、なにかあった時には赤ちゃんのことは親でも守りきれませんので、赤ちゃんの命覚悟の上の自己責任で判断なさってた方がいいかと思いますよ⭐
そしてもしどのような形かでチャイルドシートを用意し使用して帰る場合、横に寝かせられるタイプのもの以外はたいがい新生児の赤ちゃんにはサイズがあっていません。
なので、頭の両サイドや肩の横の方にタオルなどを挟んでやると少し安定するので、赤ちゃんの首がカクカクなることは随分防げると思います。
タオルを2~3枚持っておくことをオススメします!
(もちろんなにかの拍子にタオルが赤ちゃんの鼻口元を塞いでいてはいけないので、必ず横で誰かが見ててあげてくださいね)
-
love_snoopy_3
追記
交通安全協会で借りられるチャイルドシートは、他人のお古や、業者のお古です。
その為に取説などもなく、また交通安全協会の方も使い方を分かっていないことが往々にあります。
一応チャイルドシート利用者の月齢確認はして頂けるとは思いますが、新生児から対応のチャイルドシートは数にも限りがありますので、ご実家の免許保有者の方が交通安全協会会員で借りられる場合は、その時に対応月齢と車への付け方、シートベルトの装着の使い方を聞いて帰ってもらうもいいかと思います。
他のリース屋で借りるよりは案価(交通安全協会の会員年会費)で済むと思いますよ⭐- 12月18日
-
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
とても詳しくありがとうございます!借り方や、詳細がわかって助かります。自分で詳しく調べてみてちゃんと対応するチャイルドシートをレンタルできるよう手配します。
- 12月18日

りんりんママ
チャイルドシートは絶対必要です(°▽°)
抱っこ紐でいいなんて初めて聞きました💦
先生の言ってることは無責任だと思います。抱っこ紐じゃ事故に遭ったら赤ちゃん死にますよ(´;ω;`)
-
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
そうですよね( ´・ω・`)
何かあってからでも遅いし、安全のためチャイルドシートをレンタルしようと思います!- 12月18日

♡Mママ子♡
レンタルあるのでレンタルしたらいいと思います。
タクシーじゃないならチャイルドシートは必須ですよ。
抱っこ紐もだめなはずですけど…。
-
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
抱っこ紐だけじゃ危ないですもんね。チャイルドシートレンタル探してみます!
- 12月18日

s_mmn1720
チャイルドシートは義務付けられていますので、抱っこ紐ではダメです!!
私が入院していた病院では、チャイルドシートがないと退院できませんでした>_<
数回使うだけであればレンタルがいいですね☆赤ちゃんはまだ自分の命、自分で守れません!
ママやパパがしっかりと守ってあげましょうね☆
-
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
義務付けされてるのなら、安全のためにもレンタルして帰宅しようと思います!
- 12月18日

マルクル
チャイルドシートいります❗️
タクシーは抱っこでもいいらしいですけど、自家用車はダメですよ💦
抱っこ紐ももちろんNGです❗️病院の先生は何を言っているんでしょうか💧義務化されたの知らないのかな、、、
何かあったら後悔です。赤ちゃんの命守るために使ってください。
レンタルでもいいですね😊
-
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
若い先生だったので、知らない事があったのかもしれません。
安全のためレンタルして帰宅します!- 12月18日

ぼたもん
中古でやすく売っているらしいですよ!
-
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
数回使うだけなので、新品ではなく、レンタルか中古か探してみます!
- 12月18日

クミ
しっかり抱っこしてて、事故に遭ったら、赤ちゃんどうなりますかね…💦
考えればわかりますよね。
それに、赤ちゃんに対する親の義務でもありますよ。
どうか赤ちゃんを守ってくださいね。
-
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
はい、安全のためレンタルして帰宅します!
- 12月18日

きこり
レンタルをオススメさせて下さい。
チャイルドシートではないですが、ダスキンレントオールでベビーサークルを借りて便利に使っています^ - ^
こちら、ちらっと見てみた所コンビのチャイルドシートが1ヶ月¥2,376(送料往復+¥2,400)でした。
(実店舗に取りに行けたら、送料かからない分安く済みます)
他サイトさんはちょっと分からないのですが、参考までに♪
うちは車移動メインなのですが、一度、あんまりにもギャン泣きしているので、駐車場に入ったタイミングでもういいかなと抱っこにしたことがありました。その時、予期せず急ブレーキがかかったのですが、しっかり抱いているつもりなのに自分の手が外れてぞっとしました。腕でホールドはされてたので問題なかったですが、スピードが出てない状態でそれです。想像以上に簡単に簡単に人の手は外れますよ。自分ごと飛んだら外れるも何もないですし…。
抱っこ紐で自分で押し潰してしまう何てことがあった日には、涙を流して済むわけでもないですし…。
嫌な書き方になっていたらすみません(つД`)ノ
でも本当に怖かったので、思わずコメントしました(>_<)
-
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
大人でも急ブレーキで簡単に吹っ飛んでしまいますもんね。軽率に考えてました。安全のためにちゃんとチャイルドシートをレンタルしようかと思います!ベビーサークルも気になるので調べてみようとおもいます!
- 12月18日

退会ユーザー
ご実家が一時間弱の場所なら、今後も帰ることを考えると中古で買っても良いと思いますよ? ご両親もまた生まれたら会いに来たり、実家に帰る際にお迎えに来てくれたり・・・しませんかね?
赤ちゃんの命を、お金が勿体ないで片付けられますか?こちらが事故を起こさなくても衝突されたら?後悔のない対応をしないと・・・。
-
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
そうですね。近いので予定はなくても使う機会が増えるかもしれないので、購入またはレンタル考えて安全を考慮します。
- 12月18日
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
使う回数が少ないので、レンタル検討してみます!✨