
生後1ヶ月の赤ちゃんを混合で育てています。体重が増えすぎているため、母乳の回数を増やし、ミルクの回数を減らすように言われました。ミルクと母乳をきちんと分けてあげているが、ミルクをあげた後1時間で泣き出していたら母乳をあげても良いのか、それとも3時間あけた方が良いのか、どちらが良いでしょうか?
生後1ヶ月の子を混合で育てています!
健診の際、体重が少し増えすぎているので
母乳の回数を増やして、ミルクの回数を減らしてと言われました。
いままでは母乳がどれくらい出てるか分からず、
吸わせた後にミルクを80あげたりしていました。
(実際は両胸10分ずつで100ほど出ていました)
ミルクをあげる時と母乳をあげる時
きっちり分けてみてと言われたのでそうしていますが、
例えば16時にミルク120あげたあと、
1時間後に泣き出してチュパチュパしていた場合
母乳をあげても良いのでしょうか…
それとも3時間はあけたほうが良いですか??
- ママリン(生後7ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

未来花
母乳はいくらでもあげて大丈夫ですよ。
ミルクの間隔だけ3時間あけて、間に欲しがってそうなら母乳で良いと思います。
ママリン
ありがとうございます😭!
安心しました!泣いたら母乳をあげようと思います!
未来花
母乳もよく出てそうなので、ミルクの回数減らしていけば完母になりそうですね(^^)
ママリン
ありがとうございます…!!
完母目指して頑張りたいと思います😭✨