※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人からの結婚式への招待で、夫婦でのご祝儀は5万円でも良いでしょうか?それともそれぞれ3万円を包んだ方が良いでしょうか?

結婚式のご祝儀について質問です!
私たち夫婦は結婚式を挙げていないのでご祝儀を友人からもらっておりません。
その友人から結婚式に夫婦で招待されました!
夫婦で五万でいいのでしょうか?
それともそれぞれ3万包んでもって行った方がいいですかね?😫

コメント

ままりん

私なら5万包みます🙆🏼‍♀️
多分相手方もそのつもりで引き出物は1人分だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    五万にします!ありがとうございます😊

    • 10月9日
あんちゃんママ

5万でいいと思いますが、結婚式の有無関係なく自分はご祝儀あげてないのに夫婦揃って呼ぶのってそのご友人はマナーとしてどうなんだろう?と思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    五万にします!
    私が結婚したのが22歳くらいで周りはまだ結婚している人が少なくそのまま今の年齢になってるのでしょうがないかな〜と思ってます💦

    • 10月9日
  • あんちゃんママ

    あんちゃんママ

    心広いです😭そんなお友達(ママリさん)をご友人は大事にしてほしいです🍀

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😊 私自身友達が少ないので大切にしたいと思います💦

    • 10月9日
りみたろう

2人で5万ですね👏
十分だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    五万にします!ありがとうございます😊

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

5万でいいと思います!😊

上の方と同じく、投稿者様が結婚式挙げていないにしても、自分たちの結婚式に招待する程の友人に結婚祝いあげず、夫婦で招待するなんてマナーとしてどうなのかと思ってしまいました😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    五万にします!ありがとうございます😊
    私が結婚したのが22歳の時なのですが周りに結婚している人もいなくそのまま今の年齢になっているのでしょうがないのかなと思ってます💦
    五万円は痛い出費ですがお祝い事ですし気にしないことにします!😣

    • 10月9日