![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イライラや後悔で動けない状況になり、自傷行為をしてしまいました。心配されたい気持ちと、母親としての罪悪感がつらいです。この状態が続くのか心配です。
イライラして怒って、後悔して涙が出て、力が入らなくなって動けなくなります。
今朝突発的に目の前にあったタオルをドアノブにかけて自分の首を絞めてみました。
死にたく無いし、そんな物で死ねる訳無いと分かっていたし、苦しくなってすぐ床に落ちました。
私は人に心配して欲しいんでしょうか。
こんな母親で申し訳無いと思います。
息子のことを愛しているのに、こんな自分には可愛がる資格が無いと思ってしまい、接するのが辛いです。
こんな母親の所に産まれてきて可哀想、ごめんね、って寝顔を見ると涙がとまりません。
でも起きてほしく無いとも思ってしまう。
今のうちに休めれば、心も楽になるんじゃないかと思うんですけど、消えたくて消えたくて眠れないんです。
ずっとこんな状態が続くのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院は受診されていますか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
感情のコントロールが難しくなることありますよね。
ストレス溜まってるんだと思います。
もしくは、ホルモンバランスも関係してるかもしれません。
私もイライラ止まらなくて、自分の頭叩いたり、発狂してしまったり、どうにもならない時があります。
自分でもおかしいと思うので、婦人科受診してみようと思います。
なかなか行く機会が無いのですが、自治体で検診のお知らせが来たので、このチャンスに相談してみようと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
ストレス溜まってると思います😭
ここ最近、息子の離乳食拒否やアレルギー、旦那のコロナ発症からのワンオペなどバタバタで感情のコントロールがかなり難しいです。
私も自分の頭叩いたりしてしまいます…。この間壁に頭ぶつけて歯が欠けました。
はじめてのママリさんのどうにもならなくなる、って言葉が本当にしっくりきます。
お子さんは双子ですか?
そうじゃなくてもとても大変な時期ですよね。
私も病院を受診すべきかと度々悩んでましたが、こうやって誰かに話を聞いてもらったり、たまたま物事がスムーズに進むとちょっと元気になったりして、ずるずるとそのままにしてしまっていました。
でもこのままだといつか取り返しのつかないことになるのでは、と今日改めて怖くなりました。
婦人科で対応してもらえるんですね。
私も時間が出来たら一度婦人科に行ってみようと思います。
長文すいません…😭
本当ありがとうございます。- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食拒否やアレルギーがあるとかなり大変ですよね。
うちはアレルギーは無かったですが、離乳食は食べたり食べなかったりでイライラしてしまった経験があります。
旦那様もコロナにかかって、大変な状況ですね。
歯が欠けてしまったんですね😢
痛かったですね。
分かります。
私もずるずるここまで来てしまってます。
自分のことで病院ってなかなか行けないですよね。
特にメンタル不調って波がありますし。
こんなにヒステリックになるの、
自分たちもしんどいですよね。
何とか時間作って少しでも穏やかに過ごしたいですよね。- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
お優しい言葉ありがとうございます😭
おかげで今は落ち着いた気分です。
でも今後時間を作って病院には行こうと思います。
はじめてのママリさんも、私なんかよりも色々大変なことがあると思いますがあまり無理しないでくださいね💦
今日は穏やかに過ごしたい…離乳食休もうかな😭
お忙しい中時間を頂いて本当にありがとうございます。- 10月10日
![みけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけ
子育てってほんとに大変ですよね。
私も寝顔を見て反省したり、こんなお母さんでごめんねと思うことあります。
最近は子育ての相談や自分と子どもの気分転換に支援センターに行ってます!すでに利用されてるかもされませんが、お母さんも気分転換できるところに出かけるのはオススメです!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
子育ては毎日大変で世のお母様方がこんな日々を乗り越えて来たんだ、って本当超人に見えます😭
子育て支援センター、息子もこの頃家の中だけだと退屈そうにし始めたので、そろそろ行ってみたいと考えてました。
そんな折に夫がコロナになりまして…😭
自宅療養で夫には隔離部屋にずっといてもらってます。
自分たちも濃厚接触者ですので、支援センターどころかどこにも行けず、そんな状況もメンタルに関係してるかもしれません。
なんとか今を乗り切ることができたら、支援センター是非行ってみたいと思います!- 10月9日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
病院は受診してないです。
でも行くべきか凄い悩んでいます。
7か月の赤ちゃんに冷たい態度をとってしまったり、自分でもこれがエスカレートしないかとても怖いんです😭
正直今日が日曜でなければ駆け込んでいたかもとも思います。
田舎に住んでいて、近くの心療内科は周りの目が気になり行きにくいです…。
産婦人科の受診はお門違いですかね😭?