
4ヶ月の赤ちゃん、予防接種がまだ受けられず不安。予約は延期が続き、症状もひどくて明後日も無理かも。児童館や外出も制限されている。小児科の予約が難しく、不安が募っている。
生後4ヶ月なんですが、まだ一度も予防接種が打ててません…大丈夫なんでしょうか💦
2ヶ月に予約してたんですが、発熱で延期になり
次に予約した日は手足口病にかかりまた延期…
明後日予約してるんですが、
この寒暖差で風邪を引いたのか、数日前から鼻水と咳が出ていて耳鼻科に通院中です。。
今日現在かなり症状がひどいので、明後日も多分予防接種は無理かな…という状況で😭
こんなに先延ばしになってる人なんていないですよね??
もうすぐ生後5ヶ月になってしまいます😭
予防接種打ててないことで、児童館やお店なども行くに行けなくて…
予約してるのは出産した総合病院の小児科なんですが
予防接種の予約枠が週2日のみ、しかも午後2時間だけなので
一度キャンセルになると2〜3週間先になってしまいます💦
上の子も同じようにやってきたので、まさかこんなことにやるとは思わず
どんどん延期になっていることで不安が募っています。。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

Fy
ロタがたしか初回がいつまでにとか決まってませんでしたかね…
上の子いると風邪とかももらってしまうし大変ですよね…

はじめてのママリ🔰
同じ状況にはなっていませんが🙇♀️もしそうなったら持病があるのでなければ病院を変えます😊中には予約なしで受けられる所もあるのでそのような所なら受けやすいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ロタだけは受けられないと思いますが、他はそこまで心配しなくても受ければ大丈夫だと思います😊
- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
低月齢のうちにどんどん打たないと、免疫の問題?とかまずいかなと思って…
とりあえずまずは風邪を治してあげることに専念します😣- 10月10日

り
近くに小児科他にありませんか?わざわざそこにこだわる必要もないので2.3週間待たず他の所行った方が良いと思います!
出掛けてないにしろ上の子から何かもらう可能性も十分にあるので💦
-
はじめてのママリ🔰
近くに2つ小児科ありますが、どちらも予約制なので
あした問い合わせてみます💦
出来るだけ早い時期に打たせてあげたいです😣- 10月10日

はじめてのママリ🔰
それは不安ですよね!うちも同じ感じでした。
でもなにより体調悪い時の予防接種は何があるか分からないので辞めてとかかりつけに言われてから
やはり体調重視で考えています。
-
はじめてのママリ🔰
無理に打つより、やっぱりまずは体調整えないとですよね💦
元気なタイミングで好きな日に打てたらいいのにと思いますが、
近隣の他の病院いくつか探してもどこも予約制でした💦
延期になれびなるほど不安ですね😣- 10月13日

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ!打てる時に打ちましょ!
私はワクチンだけかかりつけとちがう近場の別の病院で打ったりしてます、その方がうちやすければご参考までに💦
姪っ子も熱出しすぎて、2歳の時点で20本近く打ててないワクチンあって、今順に打って毎回ギャン泣きしては「ちっくんされた!!」って文句言ってますよ🤣
それでも元気に保育園通ってます😊
熱はよく出す子ですが元気ですし、ワクチンは打てる時にゆっくりペースで打ってます!
大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
適切な時期に打たないと意味ないのかな…と不安でしたが
子供達全員がそんな上手くいく訳ないですよね💦
情報いただけて救われました😭
ありがとうございます✨- 10月19日

む
分かります😭
うちも兄弟いないのにRS、コロナにかかり1回は打てましたが2回目打たないとって時に急性胃腸炎になり今様子見の状態、おまけにこの寒暖差からか鼻水がちょっとでてきてまた何か病気じゃないかとドキドキしています😭
予防接種遅れれば遅れるほどほんとストレスですよね💦
プラスで病院側がそのような対応だったら私は違う病院に相談します💦
お互い子供体調も心配ですが、頑張りましょうね😭
-
はじめてのママリ🔰
息子さん心配ですね…😣
もちろん体調が一番心配だけど、それでもスケジュールずれてくのはほんとストレスです💦
もっと気軽に、いつでも受けれたらいいのに…と思います💦
お大事になさってください😣
ありがとうございます✨- 10月19日

はじめてのママリ🔰
ロタが生後何日以内じゃないと腸重積?になる確率が高くなる、、と聞いた気が🥲🥲
とはいえ、私も生後6ヶ月の我が子の予防接種を腸炎や発熱で1ヶ月程度伸ばしました🥲
この時期コロナもあるし発熱やらなんやらで打てなくなりますよね🥲🥲
いい病院が見つかりますように😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
予定通りに打てると思ってたのが甘かったです…
赤ちゃんだと急に体調崩したりとかよくあることだし
完全予約制となるとなかなか厳しい場合もありますよね💦
元々の小児科で来週予約取れたので、なんとか打てるよう大人しく過ごします😣💦
ありがとうございます✨- 10月19日

はじめてのママリ🔰
お子さんの体調が優れず大変苦労されてますね💦
上の子もいらっしゃるので子育て本当に大変なところに風邪などなど…お母さんおつかれさまです💦
経験浅いですが保健師をしてます。
皆さま回答されてますようにロタは初回が生後14週6日までに接種となっています。これは厚労省からも言われていることなので医療機関では15週を超えての接種は行うことはありません。
また、ヒブと小児肺炎球菌については生後7か月未満までに接種を開始しないと通常4回接種のところ3回接種までとなります。
他に、B型肝炎は生後1歳未満に接種できるもので、3回の接種です。1回目の後27日以上の間隔を空けて2回目を接種、3回目は1回目から139日以上あけて接種すること、となっています。
1歳までは特にたくさんの予防接種があるので、今の月齢で何を接種できるのか医療機関や自治体の保健師に確認した方が安心です。
予防接種の間隔等、分からないことも多く不安だと思います。お住まいの自治体の保健センターに連絡すれば保健師が丁寧に教えてくれるはずです。
小児の予防接種を扱っている医療機関ではどのお子さんに対しても接種間隔は確認して行うので医師や看護師に相談しても良いと思います。
お子さん早く体調回復し受けることができますように。。。
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなりましたが、温かいコメントありがとうございます!
専門家の方からアドバイス頂けて大変助かります😌
先日、やっと初回を打つことができました💦
やっぱりロタはダメなんですね。。
上の子の時はサクサク打っていけたんですが、
よく考えると接種は多いしややこしいですね😭
接種間隔があるし焦っても仕方がないので、
次また打てるように体調気をつけたいと思います💦
ほんとありがとうございます🙇♀️- 10月29日
はじめてのママリ🔰
ロタはもう実費ですね…💦
上の子の時は制度的に実費だったので
今回公費になって良かったーと思ってたのに
恩恵受けられず残念です…
ほんとサクサク受けるのがこんな大変と思わなかったです😭
Fy
実費とかじゃなくて初回がそれ以降は推奨されてないと思います💦
はじめてのママリ🔰
あ、そういうことなんですね😭
説明書読んだんですが完全に勘違いしてました…
教えていただきありがとうございます😭
諦めるしかないですね💦