
息子の育児を一人で行い、旦那の無理解に悩んでいます。両親の訪問中、息子がわがままを言い、父が怒って帰りました。母は理解を示してくれましたが、父の言葉に悲しみを感じています。精神的に辛い状況です。どう対処すればよいでしょうか。
さっきも投稿しましたが…
息子はアスペルガーで基本私一人で育児しています。
旦那は育児全くせず、わざと泣かせるような意地悪を言ったりすることもあります。
なので旦那にはもう何も期待していなくて遠方の両親だけが心の拠り所です。
昨日その両親が泊まりに来ていましたが夜中に起きた息子がわがままを言ってじぃじを怒らせました。
基本優しいけど怒るとプツッとキレルことがたまにある人です。
相当怒ったらしく朝早くに帰ってしまいました。
母はよく理解してくれ、特性上仕方ないと話してくれましたが父は怒りが収まらず帰り際「ちゃんと誰が悪いのか分からせないとだめだ、ちゃんとしろ」など言われました。
それは私も分かっているし息子がわがままなのが悪いです。
でも私なりに一生懸命特性を治せるように話をしたり教えたりしてきたことを否定されたようですごく悲しくて涙が止まりません。
母は「大丈夫だよ」といつも優しくしてくれます。
今まで何かあれば頼れる実家が遠く感じてしまいました。
最近精神的におかしくなってたせいと生理前もあり二人でどこか行ってしまおうかと思うほど精神的にきてしまいました。
どうしよう
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆき
大丈夫ですか?
お母様が理解してくださってよかった。。。わたしには専門的知識も経験もないのですが、障害のある子を育てるご家族のつらさ…想像をするだけで、はじめてのママリさん、よく頑張っていらっしゃるなぁと思ってしまいます。

はじめてのママリ🔰
息子もアスペルガーです✨
誰かに理解してもらおうと思うのを
辞めたら凄く楽になりますよ😊✨
アスペルガー育児めちゃくちゃ大変ですよね🤣
脳の特性なのでこちらが
どれだけ完璧に育児しようが
特性は治らないし
息子がわがままなのが悪いと有りますが、その考え方が自分を苦しめているのかなと思います。
アスペルガー診断済みなのであれば
医師に聞かれているとは思いますがわがままでは無く脳の特性で私達にはわからない様な譲れないこだわりが強かったりするのでワガママとはまた違います。
でも他人からみたらワガママにしか見えない様な事ばかりだし理解されない事ばかりだと思います😅
なのでお父さんが怒ったのも理解できるので
そうだよねーわがままにしか見えないよねーと流すしかないのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに私も生理前毎回息子を連れて消えたいなと思います🤣
どの障害が大変って比べられないと思いますが
アスペルガーは育て方で
凄くわがままなんだと思われがちだし誰にも共感されず褒められる事もなく周りに理解されにくい障害なので親のメンタルやられますよね😅
今は保護者の私達が悲しい思いをする事が多いですが
この先小学校などに入学すると
アスペルガーは人間関係でとても辛く悲しい事を沢山経験すると思うので、その時に母親の自分だけでも
いつでも全力で味方で特性を理解してあげたいと思います。
メンタルを強くして
お互い頑張りましょう😊✨- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
下に書いてしまいました🙏💦💦
見た目、知的で分からない障害だから責められているように感じてしまいますがメンタル強くしてもっと理解できるようにしたいです!- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに昨日夜中に怒られたわがままは、
寝る前に私のスマホ(他のものではだめ)を持っていないと眠れなくてスマホスマホと騒いだようで…
別室で寝ていたので泣いて取りに来たりして。
スマホを持っていけば長く見るわけでもなくすぐ寝たようです。
そのスマホにこだわってるのも父としてはだめだと思ったんだと思います。その私のスマホへの執着もこだわりと思っていいのでしょうか?
やはりスマホはYou Tubeも見れてしまうし治したほうがいいのか…- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちも半年ほど前に診断されました😊
見た目、知的で分からないし
普通にしか見えないのに
感覚?とか捉え方が独特ですよね🤣
私達とは別の世界に生きているんだろうなーとよく感じます😂
でも知的な遅れは無いので
親としても普通の子と変わらないように感じる時もあって
育て方のせい?私がもっと頑張れば
普通に追いつくんじゃないか?
もっと頑張らなくちゃ!と思う日が多々有ります😅
でも自分を追い詰める?と
息子のアスペルガーっぽい部分が見えた時に何で普通に出来ないんだ!とイライラしてしまったり悪循環で😭息子は何も悪くないのにね😅
うちは夫も私の母も
全く同じ感じですよ🤣
昔はそんななかった!なんでも障害にするな!
この人は障害を理解しないタイプの人間なんだなーと諦めてます😂
私も息子を産む前はワガママな子供を外で見かけると躾が悪いと普通に思っていたし、それが普通の感覚で
仕方ないですよね😂
親世代なんて特にそうですよ💦
昔だとアスペルガーなんてなくて
気持ちの問題だとか親の躾とされてたでしょうし
それを今更理解して貰うのは不可能なので残念ですがスルーです😂
お父さんが悪いわけでは無く誰も悪くないんですけどね😊
子供の月齢も近くてアスペルガー育てるの凄くしんどくなる気持ちめちゃくちゃ共感します😭💦- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
同じなのですね!
ほんと!違う世界の考え方してるなーと思います。
そここだわる?それじゃないとだめ?といつも戸惑ってます😅
わかります!普通の子と変らないのでは?と思う時もあればやはりわがままの様な事が多いなと思うときもあり…気持ちの整理が追いつきません。
そうか、理解してくれない人だと諦めたほうが楽ですよね…
確かに子供は悪くないのに怒ってしまって自己嫌悪に陥って😅
そうですよね、昔はそんなのもっと理解なかったですもんね。
私もスルーできるように切り替えないと😂
本当に似た境遇の方がいて、さらにこうやって話を聞いてくれて助かります。😭✨- 10月10日

はじめてのママリ🔰
半年ほど前に診断されました。
その時はアスペルガーと分かったことで仕方ないと思えるようになったのですが時間が経つとやはりわがままなのでは?私のせいでは?と考えてしまって。
医師にもわがままではない、治らない等は聞いて理解したつもりなのですが人に(親でも)迷惑をかけると落ち込みます。
父は昔の考えてもあるし気持ちの問題と思ってる部分もあると思います。
昔はそんなのなかったのになんでも障害にするな的な。
さらに父は怒ると口をきかなくなってしまって。
初めて否定されたような態度だったので余計にショックだったのかもです😅
同じような子育てしてる方にお話聞けて少し楽になりました。
そうですよね、私だけでも常に味方になってあげないとですよね…
はい!私だけではないと思って頑張ります!
ありがとうございました🙏🙏
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私も仕方ないことだとわかっていてもやはり育て方が間違っているのでは、と思ってしまって
そう言ってもらえるだけで救われます🙏