※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
子育て・グッズ

赤ちゃんがミルク後に吐き戻しをすることや、お布団で寝かせているときに気になること、毎日元気で排泄も正常だが、ミルクを飲む量が気になる。病院受診が必要かどうか不安。

もうすぐ生後3ヶ月の赤ちゃん

ミルク後、吐き戻します。ゲップをさせても、寝かしつけて何時間か経って起きた時も…お布団の上においていて気付いたらタラーっと…💦抱っこしないと寝ててくれないので、夜などは大丈夫なのですが…これからお布団で寝るようになったり、そうじゃなくても日中、赤ちゃんが起きている時に気付いたらタラーっとなっているので、そばを離れるのが不安で…この時期だと仕方ないのでしょうか??💦
ミルクかすと透明な液体、またほぼ透明な液体のことが多いのですが…置くたびに出てる気がします💦
赤ちゃんは毎日元気だし、必ず一日一回はうんちをし、おしっこもしっかり出てます。ミルクの量も、1回で飲める量が多い方ではなく、最近やっと160mlが一気に飲める時もある、くらいです。この時期はこういうものであれば安心なんですが、一度病院に受診した方が良さそうでしょうか…??

コメント

deleted user

タラーっなら私の子も日常的にありました!消化器官が未熟なのでよくあります。
元気がない、うんちおしっこの回数が少ない、機嫌がずっと悪い、大量に吐いてその後飲まないなどは受診する必要があります。

はじめてのママリ🔰

5ヶ月ですけど
いまだにタラーと出てくる溢乳はありますよ!!
3〜4ヶ月頃から唾液が増えるので唾液が混ざってるので
透明感が強かったり
ミルクのカスのような物が入ってたりします🙆‍♀️
ゲポッと吐いたりとかで逆流しやすい量じゃ無ければ
気付いたら拭いてあげる、ぐらいで大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • なつ

    なつ

    お返事ありがとうございます💦
    やばい!!って言うのではなく、あれ?またなんか出てる…💦が毎回…あるので心配ではあったんですが、気にしすぎだったら良かったです😽
    ありがとうございます😊

    • 10月9日
deleted user

よだれと混ざって出てくることあります😅
出てくる量が多いのであれば、誤嚥したりするかもしれないのでしばらく横向きにしてあげるといいですよ😊