
2人目の出産から4ヶ月経ち、夜中にミルクで起きることが続いています。生理痛がひどく、旦那に夜中のサポートを頼んだところ、期待外れの反応がありショックを受けました。以前は協力的だったのに、今は疲れていると言われ、心が折れそうです。普段は良いパパですが、期待しないように決めました。
2人目を出産してもうすぐ4ヶ月になりますが、未だに夜中に1回ミルクで起きます。
生理が始まってしまい、量も生理痛もかなり酷くなってキツかったので、明日明後日は旦那が仕事休みだし夜中一緒に起きてくれない?って寝る前聞いたら、起こしてくれれば起きるよと言われ、起こしました。
(本当につらかったので今日だけでいいからミルク飲ませてほしいって言ったら嫌だ、話しかけてくれるなら起きててあげるけどと言われて、はあ????ってなりました)
でもリビングに行ってもお腹空いたなーと言ってお菓子食べてるだけでおむつ交換もミルク作りも抱っこもしてくれませんでした…
毎日私がやるのは当たり前だと思ってますが、こんな時くらい代わるよって言ってくれてもいいのにってなんかすごいショックでした。
いつもはミルク飲んだら即寝なのに今日はなぜかグズグズで、YouTube見てた旦那は泣き声聞こえた途端にあー眠くなってきたーって逃げるように寝ました
あれ?こんな人だったっけ??
1人目の時はちょっと泣いただけで私より先に起きてミルクもおむつ交換も何でもしてくれて、子どもが寝るまで起きててくれて話し相手になってくれてたのに…
たまには1回くらい代わってなんて言っても、こっちは仕事して疲れてるんだけど?って言われるし、なんでこんなに変わってしまったのかなって悲しくなりました。
普段はいいパパなんです。でもなんかこういうちょっとしたところは変わってしまってもう期待しないようにしようと心に決めました。
質問でも何でもなくただの愚痴ですみません
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
いやいや、毎日はじめてのママリさんがやるとこは当たり前ではありませんよ!!!
代わるよと言ってくれてもいいのにという、察して欲しいという気持ちは、男性には伝わりません。代わってほしい!と伝えてみましょう。
夜がダメなら、諦めてぐっすり寝てもらって、その代わり朝寝坊させてって伝えてみましょう!
こっちが折れることないと思います。
というか、お願いしている事に対して、嫌々やられると、こっちの精神的ストレス倍増しますよね。
うちも同じです、、、
はじめてのママリ🔰
専業主婦だし当たり前だと思ってました…😭
男にはしっかり言わないと伝わらないと分かってたので、お願いだから今日だけ夜中代わってほしいと伝えたところ、上記のように言われました🥲
朝ゆっくりさせてもらうのいいですね✨大袈裟にでもお腹痛いって言って少し休ませてもらおうと思います😏
本当そうです!!!!いやいややってるの見てこっちもイライラしたくないからそれならもう頼まないわってなりますよね。
世の中みんな優しい旦那さんだといいんですけどね🤣
はじめてのママリ
専業主婦でも、当たり前じゃありませんよ!!!
子供ふたりも相手して、下の子がまだ生後4ヶ月。子どもと離れる時間がなければおかしくなってしまいます😵💫
こっちは限界だから、お願いしているのに、それに対して逆ギレ?みたいな反応されると、本当嫌になりますよね。
私は最近はそれに対してイライラしているのも馬鹿馬鹿しくなってきたので、〝うまく旦那を使う妻〟になろうと試行錯誤しています。暇そうにしていたらいろいろ頼んだりしてます🤣
めっちゃ不機嫌になりながら、たまに家事育児してくれます。笑
はじめてのママリ🔰
24時間ずっと子どもといて、たまには数時間でいいから1人で出かけたいって言ったら、2人も面倒みれないから無理って言われました😇もう絶望しました😫
お前の子でもあるんだし、なんでこっちがツラいって助け求めてるのに逆ギレされなきゃいけないのか謎ですよね😭
なるほど!手のひらで上手く転がすんですね😂うちは褒めたりめちゃくちゃお礼言ったりすると気分よくなっていろいろしてくれます🤣