
保育園のシフトと幼稚園の時間が合わず悩んでいます。市役所に相談した方がいいでしょうか?
こんばんは✨
新2号認定の現況届について悩んでることがあります😞
年少の娘と認可外保育園に通ってる1歳8ヶ月の息子がいて、私はパートをしています。
月64時間働かないとダメですが、64時間超えません😭
幼稚園は土日祝休み、保育園は土曜日もありますが娘がいるので土曜日も働けません。主人が休みの時は預けれますが、主人のシフトが出る前に、パートのシフトを出さなければいけません。預かり保育が17時までなので、間に合うように16時までで希望を出しますが、その希望の間でシフトを組まれるので大体9時半〜13.4時までの週2.3日になります。他の人も大体週2.3、4日みたいです。
扶養内いっぱいいっぱいで働く予定でしたが、そういうシフトの職場みたいです。
幼稚園の夏休みは火、金の13時までしか預かり保育がありません。春休み、冬休みは預かり保育もないです😭
市役所に理由を言って相談した方がいいですかね?
保育園退園になると怖いなと思っています😭😭
- m♡まま(4歳2ヶ月, 6歳)

ままり
勤務証明書に実績を記載されると思うので、その際に64時間以上の稼働ではないと退園させられちゃうと思います😭
なので保育園継続希望なのであれば、市役所への相談ではなく、64時間以上働ける職場に変えるのと、預かり保育が充実している幼稚園または保育園に転園した方が良いのではないかと思います😭

はままり
同じく上が幼稚園で下が保育園です!
64時間超えないのであれば求職の扱いになるのかな?と思います。
わたしは就労証明書では書いてもらえましたが、実際に超えるシフト組んでもらえなかったので、Wワーク探して合計で64時間超えればいいと思います!
私はWワーク探してましたがなかなか受からずだったので退職して今はまた求職で保育園いれてます🥲
コメント