
旦那と別居中で、親権と面会交流について調停を準備しています。旦那は親権を主張し、面会の条件が合わず現在は面会を拒否しています。旦那からは子どもと会えないように指示されており、今後の親権や面会交流に影響があるのか困惑しています。
子どもの親権と面会交流について
旦那と別居中です。
旦那が調停を申し立てるという話だったので、別居しながら調停の通知が来るのを待っていましたが、しばらく経っても申し立てていない事がわかり、現在自分で申し立ての準備をしています。
旦那側は親権も取りたいと主張しています。
2人の間の話し合いでは、子どもとの面会の条件も一致しなかったため、現在は面会も拒否(調停で話し合いたい事を伝え済)しています。
旦那と連絡を取った時に、今子どもとは会えない、偶然会っても声もかけないようにと弁護士から言われているとの事でした。
調停も起こさず、子どもと接触しない事は今後の親権や面会交流の話し合いで相手に有利に働く事はあるのでしょうか?
弁護士と旦那の意図がわからず、困惑しています。
(偶然会っても声もかけられないなんてそこまで?と思っています)
- ひな(6歳)
コメント

退会ユーザー
職ありの友人旦那と、職なし実家頼れる友人だったら、普通に友人に親権行きましたよ!
母親がとんでもない育児放棄、虐待、借金まみれでない限り、男性に親権が行くことってないと、友人たちや主人(バツイチ)、義姉(離婚済)の話聞いてて思います!
ひな
ありがとうございます。
実家は頼れる距離ではありませんが、職あり、育児放棄等はないので大丈夫と安心していたのですが、弁護士の意図がわからず何か私が悪い事をしているように仕立てられているのかと心配になりました。
こんな不安を払拭するためにも早く調停を進めないといけませんね、ありがとうございました。
退会ユーザー
基本、申し立てすると調停での話し合いになるので直接接触するのはNGです!
接触すると更に不利になるので、旦那さんは何も出来ていないんじゃないかな?と思います!
なので、弁護士さんは釘を指したのだと思いますよ🤔
きっちり話し合いたいのであれば、今はひなさんが言っている通り接触はするな、と🤔
ひな
そうなんですね。詳しくありがとうございます😭
早くこの宙ぶらりんの状態から脱出してすっきり離婚できるように頑張ります!