![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1ヶ月の母親が、義理の家族との集まりでの飲酒について悩んでいます。主人が飲むことになり、子供の世話を考慮した意見が無視され、衝突が起きました。自分の主張が我儘なのか、他の人の意見をどう思うか知りたいです。
私の感覚がおかしいのかご指摘お願いします。
現在、1歳7ヶ月と新生児を育てている母親です。
下の子を出産して、1ヶ月も経っていないのですが
義理祖父の体調が悪く、余命宣告もされているそうです…
結婚して色々衝突もありましたが、良くして頂いて感謝の気持ちもあります。
義祖父が元気な内に、親族全員集まって家族写真を撮り
その後、みんなで昼食を食べようと言う話になりました。
義祖母は、私が出産して間もないから、「無理に来なくても大丈夫」と気を遣って頂いたのですが、こちらとしても恩がありますし『行きます』と伝えました。
ですが、主人には『昼食の時にお酒を飲まないで欲しい、子供も居るし何かあった時に車を出せる人が居ないと困る』と伝えたところ、「分かってるから大丈夫🙆♂️」と言ってくれてたのに
今日になって「従姉妹の旦那さんが来るから、飲まないとダメになった」と言われました。「帰りは、義母が運転してくれるから」と言われ…思わずカッとなり『初めの約束と話が違う!なんで、飲まないとダメなの?家に帰った後、買い物も出来ないし、ただでさえ集まりで気疲れするのに、帰りも義母と2人きりで更に気疲れする』と言ってしまいました。
主人もカッとなり、「そんなに怒るなよ!お前に相談した俺が間違ってた!」と言われました。
(相談って?飲んで良い?ではなく、飲まないとダメになったと言われたので全然相談ではないと思いますが…)
その後、主人から話があると言われ話を聞くと
「義父にお酒飲まないと伝えた所、『なんで飲まんのや』と言われ不機嫌になった…みんなが飲むのに俺だけ飲まないのは無理だ!」と言われました。
更には「お前の我儘ばかりには付き合いきれない」と言われました。
主人の実家は酒飲みばかりで、集まるといつも酒を飲んで
どんちゃん騒ぎです…😅😅😅
私は下戸なので、お酒は飲めません。
酒を飲んだ後は、家に帰って何もせずにベットに入って
「気持ち悪い…寝るわ〜」と言ってるのにがいつものパターン
子供の寝かしつけ、お風呂、次の日の保育園の準備などは
一切手伝ってくれません。
産後1ヶ月も経ってない嫁も子供が居るから
「今回はお酒飲まない」と主張するのはお酒のを飲まない理由にはならないのでしょうか?
私の一方的な我儘なのでしょうか?
皆さんはどう思われますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私ならブチギレです。お前の家の都合なんぞ知らん。全然身体気遣ってくれないんですね😭全然わがままなんかじゃないと思います!!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義祖父がそんな感じでみんな飲むなら、1日くらいしかたないかな〜と私なら思ってしまいます😭
運転は自分でできるし、買い物も前日までに済ませておけば家に帰って出かける必要もないので😭
でも別に主さんがおかしいとかではなくて人それぞれだと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり、無理してでも必要なものは自分で解決させた方がいいですよね😅
旦那を頼った私が馬鹿だった気がします…
義祖父は薬の事もあるのでお酒は飲まないのですが、義父が飲みたいから飲める人を集めてるって感じです💦- 10月8日
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
飲んでもいいけど酔っ払うほど歯のないでと伝えると思います。
はじめてのママリさんは運転できないんですか?
免許がなくてできないなら、旦那さんが飲む意味がわかりません(笑)
優先事項を考えてって感じですね
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
酔っ払うほど飲むなといつも言っていますが、守ってくれた事は一度もなく😅
家に着いたらソファーでゴロン…
そのまま寝てしまい
朝になったら「身体が痛い、なんで起こしてくれなかったの?」と言われ起こせば「うるさい!分かっとるわ!」と罵倒されます💦
お酒も日本酒1升なんてすぐ無くなります😅
免許はありますし、会陰切開の痛みを我慢すれば運転は出来ますが
正直、車通りが多い所で本調子でもないのに子供2人連れて運転するのが怖いと思ってます。- 10月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どのくらいの頻度で義実家の方と集まっているのか分かりませんが、たまにの事なら私なら気にしないです!
集まる理由も理由ですし、買い物や保育園の準備などできることは先に済ませておけば良いかなと思います😌
義祖父さんもお酒を飲まれるなら、一緒に飲んであげてと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
義祖父は薬を飲んでいるので
お酒は好きだったのですが、もう飲んではいません😅
集まりは良くあります、2ヶ月に1回は集まりますね💦💦💦
買い物に行きたいのですが、主人の仕事上(私もですが)週に1日しか休みがなく、その休みの日に集まりがあり、買い物に行く時間がありません。保育園の準備も事前にするのですが、上の子が大きくなったので長袖の服が無く買いにも行きたかったのですが難しそうで…🥲
もう、我慢して自分で運転しようかと思ってます…- 10月8日
-
退会ユーザー
2ヶ月に1度は多いですね😱
義祖父さん飲まないなら旦那さんが飲む必要無いと思います😣
私は義母が嫌いなので、旦那さんが飲む必要ないのに義母が送ってくれるから飲むなんて言われたらキレます😂
でも旦那さん何言っても聞いてくれなさそうですね😭- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
凄く多いんですよ…
なんなら、義母よりも参加してます😅
そうなんですよね、義祖父は昔からお酒が好きなんですが、年齢と病気もありお酒は飲まなくなってて
それなのに、飲むって…😅😅
義母は私と価値観が違うので
もう、分かり合おうとは思ってないのですが
やっぱり、気疲れして帰りの車も気疲れってのがしんどくて…😱
主人は義父の言いなりなので
毎回義家族に振り回されてます🌀- 10月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おかしくないと思います。
産後1ヵ月たってないのに甘えず、ママリさん妻の仕事はしっかり果たしていますよ💦
正直、義母だって今パタパタしてるハズですよね💦
だって人が1人亡くなる訳なんだし💦
私が義母ならあんた新生児抱えてる妻がいて、私も爺さん死にそうで身動き取れないんだから、酒なんて飲まず手伝いなってしかると思います💦
ちなみにうちの義実家も酒飲み&ゴルフしてますが、旦那はほぼ飲まないですし、ゴルフも行かないです😂
子供沢山いるから免除されてます。
-
はじめてのママリ🔰
そう言って頂けると我慢してる甲斐があります🥲
そうなんですよね…
万が一の事がその場で起きたら
実の息子は役に立たないので
義母が頑張らないとダメなんですよね…😭
免除されるの羨ましいです。
うちは長男なので行事事は強制参加
特に私は実家が県外で友人も居ないので必ず声が掛かります…
断ると次の日、何をしていたのか聞かれてしまうので毎回我慢して参加してます🌀- 10月8日
![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりも
うちの旦那の実家もどんちゃん騒ぎはしませんが、お酒大好きでめっちゃ飲む家です(笑)
私は下戸ではありませんが、義実家の集まりでお酒を飲む時は旦那も飲みたいので飲ませてもらえないというかいつもハンドルキーパーです😅
うちも飲んで帰って来たら先に寝てしまうので、最近は次の日とかにご飯作ってもらったり、洗い物してもらったりしてます。
産後1ヶ月経ってない嫁、子ども居て飲めないは理由になると思います!
お義父さんが理解あるからだとは思いますが、そう言えばそうか。じゃあ、酒はまた今度となります。
-
はじめてのママリ🔰
私も下戸なので、ハンドルキーパーになるのは全然いいんです😆笑
むしろ、飲まされて吐くより良い!
次の日の料理や洗い物は頼めないですね💦
まず、1人で起きれないので😅
お願いしても「仕事があるから無理」で終わります…
理由になりますよね?笑
全くもって、理解がないみたいで
「また、私さんの我儘かー」と思われているようです😭- 10月8日
-
まりも
そうなんですね!
確かに吐くのはしんどいですもんね💦
次の日の料理や洗い物はうちも朝はやってもらってないです!
うちも自力で朝起きれないので(笑)
なので、次の日の夜ご飯やお昼の分~夜ご飯の洗い物をやってもらってます!
もし、はじめてのママリさんが義実家に対して文句や嫌味が言えるようであれば一度
「じゃあ、一度金属バットで滅多打ちにしてあげるから、その怪我が治りきらないうちに親族で集まってお酒飲みましょう😊
そしたらきっと産後1ヶ月未満がどれだけしんどいか分かると思いますよ😊」と言ってみるとか😂
もしくは、お義母様が気遣い出来る方ならお義母様からお義父様へ産後間もないと買い物などが大変なので、お酒だけは遠慮させていただきたいことを言ってもらうのはどうでしょうか?- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
分かります!笑
しかも、すぐに顔が赤くなるので
それも義家族にイジられて嫌なんですよね💦💦💦
酒飲めない人は恥ずかしいって感じで言われます🌀
夜も遅く帰ってくるので、家事はしないんですよ…
朝起きたら主人が食べた物の片付けから始まります🥲笑
どうしようもないヤツです。
付き合ってた時はしてたんですが笑
ええ、ちょうど金属バットが玄関にあるので脅してみようかなあ?笑
義母は義父と喧嘩するが嫌なので
基本ノータッチです😂- 10月8日
-
まりも
酒飲めないのが恥ずかしいって、アレルギーで飲めない人はどうなるんでしょうね?
Twitterのカマたくさんという方の受け売りですが、飲めない人に人生損してるだの、恥だの、ノリが悪いだの…。
ノリで命掛けれるか!って話で。
うちの旦那は20時くらいに帰って来てもやってくれます。
さすがに鳶職なので21時まで残業とかだと疲れ過ぎてやれないですが。
じゃあ、家事も子どものこともやらなくていいから自分のことは自分でやってくれってやるのやめてみてはどうでしょう?笑
あなたは私の子どもではないのだから、1~10までやらなくても出来るでしょう?😊と(笑)
言ってダメなら試すのも←
最初にも書きましたが、ノリで青酸カリとか舐められます?出来ませんよね?
お酒飲めないものは飲めないので馬鹿にするのはやめてもらえます?
とても気分悪いです。とはっきり言っていいと思います。
それで拗れるようならそこまで。
今後、二度と関わらないようにしたらいいと思います。- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
本当にですよね!
家事も育児も私に丸投げで
しまいには、育休はないから産休終わったら働け‼︎と言われています😅
自分の分は自分でやってと伝えると
本当に自己中心的な行動をして
かえって迷惑なので我慢して私が
全てしています💦💦
もう、何しても義両親とは分かり合えないので出来るだけ無でいようと心掛けてます🌀- 10月9日
-
まりも
ですです!
なんと!?😳
何とお声を掛けていいやら…(´;ω;`)
毎日ご苦労様でございますm(__)m
まさしくこの親にしてこの子ありってやつですね😞
自分で選んだ相手だと諦めるか、この一線を超えたら…というのを決めて、本当に超えたら離婚を考えるのもありかと思います。
我慢のし過ぎは身体にも心にも毒なので、お子さんのためにも心と身体を壊す前に見切りを付けることも必要かと思います。- 10月9日
はじめてのママリ🔰
私もカッとなって怒ってしまい…
大人気なかったと思いますが
色々我慢してるのに、我儘と言われて…
産後メンタルも爆発して、泣いてしまいました💦💦💦