※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母が高齢で一人暮らしですが、最近イライラした言動が増えています。私が休みの日に出かけるか尋ねたところ、母は私が遊びに連れて行かないと急に怒り出しました。私は毎週母に会い、買い物にも付き合っていますが、家庭もあり、全ての時間を母に費やすことはできません。母の感情の変化が気になり、認知症の可能性も考えています。今後、母とどのように接していけば良いのか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

実母が高齢で一人暮らしなんですが、最近イライラするような言動ばかりします。
先程も私が明日休みだから出かける?と聞いたら
あんたはいっつも自分の用事ばかりどこにも私を連れて遊びに行かないし家にばかりいてつまらないと急にキレてきました。
しかしわたしは毎週母に会って買い物付き合ってるし出かけてます。お金も全て私もちです。普段は仕事してるので休日は母に時間使ってますし、わたしには家庭もあるのでそんな母にばっかりべったりしてられません。
子供いないからまだ自由なほうです。それなのに全然会ってくれないみたいな意味のわからない言い方をするし、毎日感情が変わるというか、、認知症になってきてるんじゃないかと最近思います。ストレスをわたしにぶつけてくるし、話し相手が私しかいないからかもしれませんが、、。母とどう付き合っていけばいいか最近わかりません。疲れてきました。。どうしたらいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ディサービスとか、いいと思います。見捨てられたとか言われるかもしれませんが、そういうときは少し距離を置いたほうがいいと思います🤔

いりたけ🍄

怒りっぽくなるってのは認知症の初期症状としてあることですよね💦
年取るとただでさえ卑屈っぽくもなりますし…

高齢とのことですが 、おいくつでしょうか?
試しに介護認定を受けてみて、介護度が出ればデイサービスにも通えますよ!
デイサービスに行けばお友達も出来て話し相手が出来て良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    72歳です。昔からキレやすい性格です。他人と関わる事を嫌い友達などはできない性格です、、。すぐ気に食わない事があると喧嘩ごしになるし、母には姉妹が3人いますが仲悪くなりみんな疎遠です。たぶんそんなとこ行きたく無いとなると思います。最近はすぐにキレるからわたしでも手をやいています。私が若い時も母の性格に悩まされて鬱になり治療した過去があります。外に相談しようか本気で考えていました、、。

    • 10月8日
  • いりたけ🍄

    いりたけ🍄

    そうなんですね😔
    確かにそういう人はデイサービスは嫌がりそうですね……
    病院行くのも嫌がりそうですし💦

    だけど、はじめてのママリ🔰さんの為にも早めに行動して、他者の助けを求めた方が良いですよ!
    行く行かないは後で決めるにしても、とりあえず役所に相談してみたらどうでしょうか😊

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず相談してみます。病院もデイサービスも嫌がるし話したことはあるのですがかなりキレました。。もう相談するしかわたしもわからないです。。ありがとうございます。

    • 10月8日
ママリ

わたしも上の方がおっしゃるように介護認定を受けて介護サービスを使えるようにして平日の昼間はデイサービスなど行ってもらうのが良いと思います😄
そこで話し相手もいますし、気分転換になるんじゃないかと思います😄