
1歳4ヶ月の男の子を育てる中で、旦那との関係について悩んでいます。旦那は子供の要求に応じることが癖になると考え、遊ぶ時は遊ぶようにすればいいと言っています。私が間違っているでしょうか?
愚痴すみません。
1歳4ヶ月の男の子を自宅保育しています。
私は日頃子供がおもちゃを持ってきたり、電源をつけてもらいたくて持ってきたものはなるべく全てのことに対応してました。
車のおもちゃを持ってきたら走らせて遊んだり。
ですが、この前旦那に遊んであげて!って言うと不機嫌になると思ったので、〇〇が遊んで欲しいって言ってるんじゃない?と言うと、
「毎回絶対遊んでんの?」と言われたので
「おもちゃ持ってきたらなるべく応えてあげてるよ」と言ったら
「へぇーすごいね、俺には厳しいわ。てか、遊んでって人に言われて遊ぶのは違くね。そんなに遊んで欲しいなら、〇〇(私)が遊べばいいじゃん。それは〇〇の価値観でしょ、自分の価値観を人に押し付けないで。」
と言われました。
旦那いわく、毎回それに応えてたらそれが癖つくから遊ぶ時は遊んであげるようにすればいいと言います。
私が間違ってるのですか?
産まれてから1度も丸一日1人で子供も見たことないくせに。
改めて結婚する人間違えたなと😅
- R(3歳11ヶ月)

ゆうり(ガチダイエット部)
なんだか不思議な旦那さんですね…。
子どもと遊んであげようとか思わないんですかね?

退会ユーザー
え?じゃああなた何するの?誰なの?お金稼いでくるだけが父親の仕事なの?驚き〜!確かにそれは私と価値観違うわ!
って煽ってしまいそうです〜😇
遊んでって言われただけでそんなベラベラ屁理屈…
言うてる間に手は動かせるでしょうに😂
コメント