![ドド](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![かいと⚓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かいと⚓
まずはご懐妊おめでとうございます😆✨
復帰後一週間は確かに職場側からしたら、え?💦早くない?って思うかも知れませんね😭
でも伝えるしかないですもんね😭
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
中途半端に何ヶ月先とかよりも1週間とかの方が潔い気がします☺️
育休中に妊娠してるのに復帰する方もいますし仕方ないことなのかなと思います。
-
ドド
ありがとうございます!自分が独身の時は他の方が同じ状況のときに授かりものだし仕方ないと思ってたんですけど、、、。自分がその立場になると心苦しすぎて🥲
- 10月8日
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
私も同じ感じでした。前に同じような方がいて、迷惑と陰口叩かれてたので、私は上司に産休入るまでは働いてそれからは辞める前提でお伝えしました。
産休育休を取ると、また周りに迷惑をかけることになるので、産休前に退職しますと伝えて、人を補充してらいました。会社も産休前までに人を募集すればいいので時間もあるし、嫌な顔はされませんでしたよ。それより、産休でまた1年休みますというほうが枠もあけとかないといけないし周りもフォローしないといけないので、嫌がられると思います。だから覚悟を決めて、退職しますと言いました!
ドド
そうなんですよね😓
とりあえずまだ検査薬の段階でまだ4週とかなので、実際伝えるのは2ー3週間後になるかなとは思ってるんですけど、もう憂鬱すぎて😭