※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなり
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、アレルギーを気にするなら手作りが良いか、アレルギー対策やおすすめの食器・グッズについてアドバイスをお願いします。

離乳食の進め方やグッズについてアドバイスをお願いいたします!
長文です、すみません…

5ヶ月に入ったら離乳食を始めようと思っているのですが、いろいろ調べてたら沼に入ってしまって分からなくなってしまいました💦

和光堂の水溶きのおかゆ、和風だしは購入済み、あとはコープの裏ごし野菜を購入しようと思っていたのですが、裏ごし野菜の注意書きのようなところに【アレルゲンに関する注意喚起情報→卵、乳成分、小麦、かにを原料にした製品と同じ工程で作られています。】とありました。

私も主人もアトピーがあり、主人は検査していませんが体力の落ちているときは玉子で蕁麻疹が出ます。私の母はすべて軽度ですがかなりの数アレルギー持ちです(えび、かに、キウイなど…)
子どもも肌荒れがひどいので近日中に皮膚科にいく予定です(転職の関係で現在保険証待ち)

自分の料理よりBFの方が安心出来るし、少量だとブレンダーするのも大変かと思って全てヘビーフードで始めようと思っていたのですが…
アレルギーを気にするならやはり特に初期は手作りの方が良いのでしょうか…?

一応、ブレンダー(借り物)、小分け冷凍する容器、すり鉢はあります。初期の食器は家にあるものを使う予定です!


長々と申し訳ございませんが
①アレルギーを気にするなら、初期からBFではなく手作りすべきか?
②アレルギー対策として、肌荒れ治療後の離乳食の方が良いのか?
③おすすめのBFのメーカーや品名
④離乳食を進める上でのおすすめグッズ
⑤中、後期〜幼児まで使い安い食器
⑥ブレンダーを何ヶ月まで使用したか(購入検討中)


こちらについてアドバイス頂けますと幸いです…!
両親がアレルギー有りで、離乳食を進めた方で気をつけたポイント等あればそちらもご意見頂きたいです!

宜しくお願いいたします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

①アレルギー云々関係なく離乳食は基本手作りでした
②どの程度荒れてるのか分からないのでそれは何とも…
③使ったことがないので分かりません
④裏ごしできるものさえあれば十分でした
⑤食べる量が少ないので、100均にあるような小さい器で事足りました
⑥ブレンダーは使いませんでした。大きくなってポタージュスープ作る時に初めて使ったくらいです😂

  • ひなり

    ひなり

    ご意見ありがとうございます…!
    離乳食を基本手作りされてたのですね…!すごいです🥺✨
    ②についてはその通りですね!失礼しました💦
    とりあえず、百均でいろいろ買ってみます!!
    ありがとうございます🙇🌸

    • 10月8日
豆ちゃん

初めまして^^第二子の離乳食始めて数日経ちました。色々迷いながらすすめている状況です。

①アレルギーが出た時に、何に反応しているのか明確に分かる様に、初期は1種類ずつ全て手作りでいこうと思っています。

②なるべくアレルギーが出にくい様肌荒れは改善した方が良いとよく耳にしますね!治療はしてませんが、日中・風呂後のクリームを塗る等気を付けています。

③自宅で用意するのが面倒な品・裏ごししにくい品(お魚系・葉物野菜等)を購入しました。BFは念の為、記載のアレルゲン等クリアしてから使用予定です。(5ヶ月〜と書いてあるのも多いですが…)

④上の子の時はボトルブレンダー(確かに極小量には不向きですよね…少し多目に作って一度に冷凍してました)と、小さな鍋のみでまかなえた記憶があります。後サッと洗えるシリコンエプロンは凄く楽ちんでした!

⑤私が余りこだわりが無く(^^;)かわいい100均食器を数種。自分で食べる時期は、プラ容器・食器がグラグラしない様にニトリの滑りにくいトレイを使っていました。今は100均にも小さなサイズのトレイが売ってます⭐︎

⑥離乳食に使う期間は短めですが、私は裏ごし作業がもう面倒で…何でもかんでもとにかくブレンダーに頼りました!離乳食以外にスムージー等を作ったりとフル稼働してます。

きっと色々調べてらっしゃるかと思うのですが…^^何かあった時直ぐかかりつけ医に駆け込める様に、平日の午前中に離乳食をとりいれています。(特に新しい食材)後友人から『離乳食はおそなえものと思う様にしたらいいよ』と助言をうけ…笑。迷いながらも気楽に楽しみながらすすめてます!

美味しく安全に…もぐもぐ食べてくれます様に(*´꒳`*)長々と失礼しました。

  • ひなり

    ひなり

    とても丁寧にご意見ありがとうございます😭♥️
    ①初期は手作りされるのですね…✨!私も折角の機会なので初期は手作りしてみます…!!

    ②やはり😭早めに病院で見てもらいます💦ありがとうございます!

    ③本当に5ヶ月〜って書きながら油断出来ないですよね…お魚系と葉物野菜のBF購入します☺️

    ④やはり、少ないとブレンダーしにくいですよね…多めに作って冷凍した場合、一週間すぎそうだったら残りはどうされましたか…?大人の味噌汁に入れるぐらいしか思い浮かばなくて…😂💦
    シリコンエプロン!買うことにします☺️

    ⑤ニトリ…!!!!良いトレイがなくてずっと百均巡りしてたので、ニトリ見に行ってみます😍!!!

    ⑥差し支えなければブレンダーのメーカーをお伺いしたいです…!
    いろいろ付属品ついてるのにするか、シンプルなブレンダーにするか悩んでまして…😞💦
    少し大きくて重いけどフードプロセッサーだけあります…!

    離乳食はおそなえもの…!!すごい名言ですね…😳✨それぐらい大切に…!ってことですね☺️
    きっといろんな面白かったり、可愛い顔を見せてくれるだろうから、折角ですし私も楽しみながら、美味しく安全な離乳食ライフのために頑張ります🥰
    長々とすみません。ありがとうございます🙇♥️

    • 10月11日
豆ちゃん

こちらこそ、大変丁寧なお返事ありがとうございます。

多目に作って余ったら、同じく味噌汁やカレー、シチュー、パスタソースにドバッと入れて消費しました笑。

ニトリは木製のトレイなので、かわいい食器乗せても柄柄せず使いやすかったです☺️

普段凝った料理しないので、人気のブルーノ等は全く使いこなせる自信がなく…シンプルなものです。
1代目ブレンダーはビタントニオ(ボトル細めで少量向き)
2台目今のブレンダーはニトリ(小さな氷も砕ける)←性能は全く問題ないのですが、結構な大音量なので、小心者なので夜使えず🥲日中子が寝てる時等に使ってます。

おそなえもの発言ですが……友人のお子様は、初期から離乳食をうけつけてくれず、月齢あがっても全てをひっくり返してなかなか進まなかったそうで…全く食べない=おそなえもの、と捉える事にしたそうです😂これから頑張る人にこんな真実伝えてすみません😂つまづいた時に思い出して、と友人なりの励ましの言葉でした🌼ちなみに今は何でももぐもぐ食べてくれるそうです。

一緒に悩みながら、頑張ってる人がいる…と思うととても心強いです。無理せずぼちぼちいきましょう〜☺️何だか上から発言ですみませんでした*

  • ひなり

    ひなり

    お返事ありがとうございます…!
    なるほど!カレーやパスタにも入れれますね!その作戦でいきます☺️✨

    ブレンダーもニトリのものを使われているのですね…!確かに夜の使用は気になりますよね…💦子どもが寝ている間に使えて、氷も砕けるならめちゃくちゃ良いですね!
    今週、早速トレイも合わせてニトリに見に行ってみます🥰

    おそなえものの真実に笑ってしまいました😂😂素敵なご友人様なのですね🌸
    我が子もミルクの飲みむらもすごくて、離乳食も順調に進むか微妙だと予想してたので真実が聞けてとても良かったです☺️!!!

    上からなんてとんでもないです…!
    同じように悩んで頑張っている方がいるんだと勇気を貰いました!!
    本当に本当にありがとうございます…☺️!!
    大変なことも多いかと思いますが、ゆっくり楽しく頑張ってみます!
    コメントありがとうございました🙇✨

    • 10月12日