
1歳3ヶ月の娘がおしゃぶりを卒業できず悩んでいます。他の子どもはいつ頃卒業したか教えてほしいです。歯並びに影響があるかもしれないので心配です。
1歳3ヶ月の娘ですが、寝る前のおしゃぶりが卒業できそうにありません💦
歯並びにも影響するのが心配で、
そろそろ辞めさせたいと思い何度か挑戦しましたが、
毎回声が枯れるほどギャン泣きし続け、
アパートの隣の方に壁をドンドンされてしまいました😵
今こんなにおしゃぶり大好きっ子なのに
いつか卒業出来るときは来るのでしょうか、、、😥
1歳を過ぎてもおしゃぶりを
なかなか手放せなかったお子さんは
いつ頃どな感じで卒業できましたか😥?
また、その後の歯並びなどについても
教えていただけると嬉しいです💦
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

ママリ
我が子達は奥歯が生え揃ったら勝手にしゃぶれなくなりました。一人目が2歳前くらい、二人目が1歳前です。
二人目の方がおしゃぶり短かったですが、上顎前突(出っ歯)気味で、3歳健診で「おしゃぶりまだしてる?」って聞かれちゃいました😂
あまり歯並びは気にしなくてよいかもしれません。

nacoco🍑
次男まだがっつり指しゃぶりしてます😂👍🏻
長男は2歳直前から指しゃぶり卒業に向けて頑張りました!
寝る前どころか、日中も隙あらば吸ってました!笑
まずは日中に、長男の好きな絵を描いてあげた絆創膏を貼ることにしました😌
少しずつ日中に指しゃぶりする時間が減って行きました!
夜は寝る前に勝手に剥がして吸うようになってしまったので、手繋いで寝るようにしました!🤝
そしたら夜、指しゃぶりなしで寝付くようになり、日中も吸わなくなりました🤗
歯並びは特に気になりません😌
次男もぼちぼちでいいかなぁって思ってます!😁🤝
安心したくて吸ってるので無理にやめさせると他のことで安心しようとするのもなぁと思って・・・
例えば爪噛みとか😭
ゆっくりのんびり焦らず、怒らずが絶対大切だと思います😢🙌🏻💓💓
-
はじめてのママリ🔰
お子さん達は指しゃぶりだったんですね😳
指だといつでも自由に吸えちゃうから、なかなか卒業が難しいと聞きますが、絆創膏作戦とってもかわいくてほっこりしました😊❤️歯並びも心配ないということでなによりです😊
おしゃぶり卒業させても、他のものに執着しちゃったら意味ないですもんね😭私も娘が自ら卒業できるのを、気長に待ってみようと思います🥲✨
教えていただき、ありがとうございました😊🌷- 10月7日

□emiyu□
1歳半で卒業しました🙌
元から入眠がメインでしたが、破れたのをきっかけに新しいの買うより辞めてしまおう!と思いつきで辞めました😁
辞めると決めた日からしれっと布団に連れて行って寝かせてました😴おしゃぶりとかちゅっちゅっとか名前も口に出さないようにしてましたね🤣最初の数日は寝付けない!!と暴れて泣いて抱っこで寝かしつけしてましたが、段々なくても寝れるようになりました。1・2週間は寝付きが不安定でした💦
けどおしゃぶりしてた時は夜に泣かないけど起きてしまったりしてたのが、おしゃぶり辞めてからなくなったので熟睡出来ているのかなと思ってます😊歯並びも特に指摘されてないです🙌
今は1歳8ヶ月で段々イヤイヤ始まって来たのでそれまでに辞めてて良かったです😭
-
はじめてのママリ🔰
お子さんは1歳半で卒業できたんですね🥺❤️
我が子も寝るときメインなんですが、おしゃぶりがないと、過呼吸になるんじゃないかと思うくらい暴れ泣きしてます🥲これを乗り越えれば穏やかな夜がいずれやってくるんですね、、、🥺1〜2週間心折れずに乗り越えた□emiyu□さん尊敬です🥺
できるだけイヤイヤ期の前に卒業できるよう頑張りたいと思います😇
教えていただき、ありがとうございました🌷😊- 10月7日
はじめてのママリ🔰
お子さん、お二人とも自力で卒業できたんですね😳すごいです、、、🥺✨
歯並びも、おしゃぶり期間の長さとはあまり関係ないかもしれないとのことで、少し気が楽になりました🥲
我が子も勝手に卒業してくれるよう祈って、焦らず待ってみます🥺
教えていただき、ありがとうございました😊🌷