
妊娠後の感情のコントロールが難しく、彼氏に子供を望まないと言われショックを受けています。つわりや薬のことも悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
妊娠してから前より感情のコントロールが出来なくなってしまい、すぐにイライラしてしまったり泣いてしまったりします😢そうすると彼氏が良かれと思って言ってくれてるのかもしれないのですが、辛くさせてごめん、そんなに辛い思いしてまで子供はいらないって言ってきます。私はその言葉を言われる度にすごくショックで、どうすればいいのか分からなくなります。つわりで辛くても、辛そうにしちゃいけないのかなとか思って苦しくなります。それに、私は元々アレルギー性鼻炎で毎日薬を飲んでいたのですが、妊娠が分かった日から薬をやめていて毎日くしゃみや鼻水が酷くて余計辛いです。こんなに辛い思いして可愛いわが子をお腹で育てているのに、嘘でもいらないと言われたら辛いです。どうすればよいのでしょうか?😰
- ぶー(1歳11ヶ月)
コメント

V
妊娠中、産後は特に感情のコントロールが難しいことも伝え、はっきり相手に伝えるべきだと私は思います。

はじめてのママリ
コントロールできないですよね…経験してよく分かります😭
イライラしたり、自分でも抑えきれない時は落ち着いてからでも、さっきはごめんねとパートナーに説明する方が良いと思います!男性にはどうしても分からない気持ちだと思うので…感情をぶつけられてばかりもどうしたらいいか分からないし、辛いだろうなと後から思いました💦
きっと産後も続くことなので、、
悪阻の辛さは我慢しない方がいいです!身体も心も無理もしないで、彼氏さんに一番頼らせてもらわないとです☺️
大切な赤ちゃんのために💕
-
ぶー
たしかに、自分ばかり辛いと思っていましたがあたられる彼氏もきついですよね💦ましてや自分が経験することでは無いので理解もしづらいでしょうし😰しっかり謝って話しようと思います!ありがとうございます🙇🏽♀️
- 10月7日
-
はじめてのママリ
全ては分からないですが、気に掛けて謝ってくる彼氏さん優しいなぁと思ってしまいました☺️うちは夫も感情的な人で、毎回喧嘩して最悪だったので💦
訳わからずイライラされるくらいならって、思ってしまうんでしょうね🥲
少しずつパパになってもらえるといいですね!!
元気な赤ちゃんをご出産されるようお祈りしてます🍀- 10月7日
-
ぶー
イライラされるよりは謝られる方がいいですよね💦少しずつパパになって貰えるように一緒に頑張ります!🔥ありがとうございます🙇🏽♀️
- 10月8日
ぶー
伝えたのですが、妊婦がみんなイライラしやすい訳じゃないでしょって言われてしまって💦もう一度彼と話をしたいと思います。