※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
その他の疑問

長男が通っている幼稚園の対応についてです。今年の4月から2年保育年中…

長男が通っている幼稚園の対応についてです。

今年の4月から2年保育年中さんとして入園しました。



今日長男が指を怪我しており、どうしたの?と聞くとお友達にやられたと。
名前わかる?って聞いたらわからないと言ってました🥺

長男は人の名前を覚えるの苦手で仲良い子の名前しか言えません。
先生に言った?って聞いたら言って消毒して絆創膏貼ってもらったと。


うちの園ではお迎えの時に1人づつ今日はどんな様子だったか、悪いことをしてしまっても教えてくれるような園ですが怪我のことは今日何も言われませんでした💦





今日雨で寒かったのもあり、早く帰りたい気持ちの方が強かったので少し怪我したぐらいだし〜に思ってたのですが家に帰ってからモヤモヤしてしまってます🥲


ちょっとの怪我なら親に報告しないのが普通なんですかね?😣

怪我をしてるからと言って文句を言いたいわけでもなんでもないのですがそれが普通なのか気になって、、。

コメント

りーさ

転んで頭を打ったとかなら報告の電話がきたりしますが、友達とぶつかって転んでひざ擦りむいた程度だと消毒して絆創膏は貼られてますが報告は特にないですね。
前ちょっと太めの先生のお尻に弾き飛ばされて(たぶん偶然ぶつかった)転んだ時も報告なかったです😂
息子に聞いたら先生のお尻にドーンてされて転んじゃったって言ってて知りました💦
擦り傷程度なら日常茶飯事だし、こちらもあまり気にしてないです。

  • ゆー

    ゆー

    大怪我系なら連絡あるんですね😣

    前にお友達とゴッツンコしちゃった(お互い怪我なし)の報告はされたのですが
    、今回は報告されなかったので少しモヤモヤしてました😭

    少しの怪我程度ならあまり気にすることないですよね

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

それくらいなら報告なくても気にしないですー
引き渡しの時に必ず担任がいるわけでもないですし、お顔の目立つところにケガとかでなければ気にしないです。