
子ども園での対応に不満があります。通園初日、スタッフの対応が不十分で、子供を違うクラスに連れて行かれたり、報告がなかったことに不安を感じています。園の規模が大きいため、仕方がないのか悩んでいます。
育休中の者です。
上の子を1号認定で、こども園に預けはじめました。
不満があり、皆さんの園ではどうなのか知りたいです。
・通園初日と2日目、玄関にいるスタッフがうちの子のことを周知していませんでした。ちなみに、途中入園、月初めからの通園です。勝手がわからなかったので「今日から通園です。よろしくお願いします」と挨拶したら「そうでしたか。知らなくてごめんなさいね」と言われ、何歳児クラスか言いましたが、別のクラス方向に連れて行かれました。後から心配になり、園に電話し「確認しますね」と言われましたがその後の報告はありませんでした。
200人超えの園だから、仕方ないのでしょうか。
そこのこども園しか空いておらず、近くの幼稚園では仕事復帰したときにお迎え時間が間に合わないという理由で、そこにしました。
厳しい意見はお控え下さい。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ぽん
初めての子のことを知らないのは仕方ないのかな、と思います。うちも初めての時は自分から「本日から通園します。よろしくお願いします。」と言って預けました。
ただ、確認すると言ったら、うちの園であれば必ず担任から電話があります。
250人程通う幼稚園ですが、うちの幼稚園は他のクラスの子でも先生が顔も名前も覚えています。他の先生に質問をしても、必ず担任に報告して担任が対応してくれます。
前通っていた保育園は120人ほどでしたが、他のクラスの先生は名前も覚えてなさそうでした💦目を合わせて挨拶すらできない先生方でしたが。
人数よりも先生の質だと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お互いに間違いや事故のないように確認しあうのは大切ですよね。お互い様精神で。
初日の週は、名前と顔が一致しないのは仕方ないと思ったのですが、初めて登園の子がいることくらいは分かっていて欲しかったという期待をしてしまいました💧
確かに質ですよね。
下の子の保育園は、必ず見学して雰囲気を掴みたいと思います。